宿番号:331396
創業大正十五年 蓼科 親湯温泉のお知らせ・ブログ
『版画と工芸作品の魅力−多様なわざ−』 開催中
更新 : 2013/2/18 11:19
諏訪市美術館は壁面塗り替え、クロスの貼り替えを行い、
登録有形文化財建築の美しさを際立たせる改修工事が終了いたしました。
それに伴い企画された『版画と工芸作品の魅力−多様なわざ−』が
16日から開催中で、異なる技法を使用した版画作品と、
多様な素材と技法で制作した工芸作品が公開されています。
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=27678
第1部の「版画の魅力」は木版、小口木版、銅版、リトグラフ、
シルクスクリーンとそれぞれの技法を用いた作品が紹介されています。
岡谷市出身の版画家武井武雄さんの木版「白と黒」、
武井吉太郎さんの木版「仏頭」など12人の20点が展示されています。
第2部の「工芸作品の魅力」では素材も違えば制作技法も違う、陶芸、
七宝、漆芸、染職、人形など並び、人間国宝だった平田郷陽さんの人形「戯童」、
鍛金の三村昌三郎さんと彫金の三村昌弘さん親子の花瓶「四分一花瓶」、
額「暮色」など16人の23点が展示されています。
会期中は『展示クイズラリー』や『はんがを楽しもう!かんたんはんが教室』が
開かれます。
はんが教室では実物転写技法でオリジナルポストカードを作成します。
ご興味がございましたら、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
〜〜〜『版画と工芸作品の魅力−多様なわざ−』〜〜〜
・会期 :2013年4月7日(日)まで
・会場 :諏訪市美術館
・時間 :9:00〜17:00(入館は16:30まで)
・料金 :一般300円、小中学生150円
・休館日 2/18、25・3/4、11、18、25、4/1
http://www.city.suwa.lg.jp/scmart/exhibition.html
★★ 『はんがを楽しもう!かんたんはんが教室』 ★★
・日時 :2013年3月9日(土) 午後1時〜3時30分
・会場 :諏訪市美術館 会議室
・講師 :丸茂 長四郎先生
(元・日本教育版画協会会員 元日本版画院院友)
・定員 :先着10名程度、親子連れの方歓迎
・参加料 :材料費300円 ※参加料のみで入館料は要りません。
・お申し込み :電話・メールもしくは直接美術館までお申し込み下さい。
・お問い合わせ :諏訪市美術館 TEL 0266−52−1217
http://www.city.suwa.lg.jp/scmart/event.html
吉本 順子
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平 > 蓼科・白樺湖・車山 > 茅野駅
旅館・高級ホテルを探す
エリアからホテルを探す
長野県 > 蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平 > 蓼科・白樺湖・車山 > 茅野駅