宿番号:331396
創業大正十五年 蓼科 親湯温泉のお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
親湯温泉の歴史
カテゴリ:その他 2015年6月30日(火)〜
更新 : 2015/6/30 10:36
(明治時代 馬と一緒に温泉に入っている様子)
リピーターのお客様に好評なのはこのページ。
http://www.tateshina-shinyu.com/onsen_st01.html
親湯温泉の歴史を解説したページだ。
スタッフにこのページのことを
聞かれるお客様が意外にいることに驚いている。
正直、いつ親湯温泉が生まれたかは
明確にはわかっていない。
私たちには、発見された時の
伝説が伝えられているだけである。
いずれにせよ、大昔からある温泉である事は
事実である。
ちなみに私で4代目。
4代前は、村で管理されていた。
昭和初期の頃は、
親湯温泉がバスの最終地点。
このバスに乗って
多くの文人、歌人達もやってきた。
我々は、昔からの歴史ある温泉、そして文脈を
後世に引き継ぐ努力をしている。
微力だが、蓼科と共に生きて行く以上
責務であると勝手に解釈している。
多くのお客様に
今後も蓼科の素晴らしい文脈をお伝えし続けたいと思う。
この親湯温泉の歴史のページもその一環なのである。
http://www.tateshina-shinyu.com/onsen_st01.html
社長のブログはこちら・・・
http://www.tateshina-shinyu.com/blog/?p=7143
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平 > 蓼科・白樺湖・車山 > 茅野駅
旅館・高級ホテルを探す
エリアからホテルを探す
長野県 > 蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平 > 蓼科・白樺湖・車山 > 茅野駅