宿・ホテル予約 > 福島県 > 裏磐梯・磐梯高原 > 裏磐梯・五色沼・磐梯高原 > メルキュール裏磐梯リゾート&スパのブログ詳細

宿番号:331419

2024年4月、メルキュール裏磐梯リゾート&スパへリブランド

五色温泉
東北自動車・磐越道経由、猪苗代磐梯高原インターチェンジから約20分/国道115号線-459号線

メルキュール裏磐梯リゾート&スパのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    ピコの旅シリーズ☆本州最北端青森福島と青森の歴史編

    更新 : 2017/3/27 21:28

    こんにちわ!ピコでございます〜

    さてさて、大間崎でマグロ丼を食べて、ちょっと海辺を歩いてみました。

    写真の真ん中あたりの看板・・わかりますか??

    「会津斗南藩」

    歴史は明治維新の時代・・・

    戊辰戦争となり、徳川家の中でも尾張・紀伊・水戸、につぐ名門であった

    「会津松平家」は、賊軍の汚名をかぶり、

    会津藩は取り壊しとなりました。

    明治3年、会津の人達の移住がスタートしました。その先が現在の青森県でした。

    斗南藩を作り、新しい街づくりを行います。

    会津にある藩校日新館・・も「斗南藩校日新館」を建設したそうです。

    斗南藩のあった「むつ市」は会津若松市と姉妹協定があり交流があるそうです。

    今回の旅では、むつ市を回る事ができませんでしたが・・

    様々な戦いの後がありました。

    「野辺地戦争戦死者の墓所」

    ここは戊辰戦争の中で後半にあたる戦いの場所です。

    鳥羽伏見から始まり、

    会津で激しい戦いをした後であり、最終決戦の函館の前に行われた戦いです。

    様々な場所に戦いの後があるんだな・・・しみじみ感じました。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。