宿番号:331419
メルキュール裏磐梯リゾート&スパのお知らせ・ブログ
裏磐梯さんぽ♪・・・『漆芸工房角田』
更新 : 2017/5/24 9:26
裏磐梯曽原エリアをお散歩! おっ見っけ!
『漆芸工房角田』さんにおじゃまさせていただきました。
いきなりの訪問にもかかわらず、暖かく迎えてくれた漆芸家のご主人、笑顔の素敵な可愛い奥様、会話に混ざってお話ししてくれるちっちゃなお子ちゃま。ありがとうございました。
それにもうひとつ!お部屋の大きな窓!磐梯山が正面に見えすごい!毎年四季折々の景色!毎日違う景色!素敵!うらやましい!
11月中旬頃まで工房の営業時間を9:00〜17:00に延長するそうです。外にある看板は、10:00〜16:00のままですが、フクロウの札が「OPEN」となっている時は営業中です。
詳しくはこちら→https://www.tsunoda-shitsugei.com/
〒969−2701福島県耶麻郡北塩原村桧原字曽原山1096−217
TEL&FAX0241(23)7227
営業時間10:00〜16:00(4月29日〜11月中旬は9:00〜17:00)
不定休→休業予定日案内をご覧下さい。
蒔絵体験60分程度 体験料・材料費・税込 ※1名〜20名様まで可能。体験用の漆器は数に限りがあります。
箸1000円、皿1300円、スプーン1400円、手鏡1500円、椀1800円、盆2500円。
箸や皿、椀等の体験用の漆器からお好きなものを選び、蒔絵の技法にて絵付けの体験ができます。
沈金体験90分程度 体験料・材料費・税込 ※ノミの数に限りがあります。1団体につき、1名〜5名様まで。
パネル(10.7×18cm)1枚2,000円。
他の漆器産地とは違った会津塗独自のノミを使っての沈金体験ができます。刃物を使用しますので、体験は高校生からとさせていただいております。
うるし絵体験120分程度 体験料10,000円+漆器代 ※体験料には材料費、送料、仕上げも含まれています。漆器持込の場合は1点につき別途3,000円。お得なコースもありますよ。自分なりの好きな漆器(木製)に、漆を使って絵付けする本格的な体験コースです。
金継ぎ(陶磁器は御準備ください) 指導料は1回につき2,000円 ※材料費は実費がかかります。割れてしまった、欠けてしまった陶磁器を、金継ぎで修復します。プロの指導を受けながら自分で金継ぎをする方法(指導料がかかります)とプロに全てお任せする方法が選べます。料金が異なりますのでまずはお問合せ下さい。
関連する周辺観光情報