宿・ホテル予約 > 福島県 > 裏磐梯・磐梯高原 > 裏磐梯・五色沼・磐梯高原 > メルキュール裏磐梯リゾート&スパのブログ詳細

宿番号:331419

2024年4月、メルキュール裏磐梯リゾート&スパへリブランド

五色温泉
東北自動車・磐越道経由、猪苗代磐梯高原インターチェンジから約20分/国道115号線-459号線

メルキュール裏磐梯リゾート&スパのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    会津エリアの指定の電車やバスが乗り放題になるカード

    更新 : 2017/6/12 18:26

    大政奉還から150年!
    幕末の舞台会津!
    維新志士と徳川幕府の軌跡をたどる旅
    ☆ぐるっとカード付プラン


    [ プラン内容 ]
    黒船来航、桜田門外の変、薩長同盟、戊辰戦争、明治維新、戦国時代と並ぶ人気の時代「幕末・・・」
    政権を返上し幕府が終了した「大政奉還」より今年で150年。
    今こそ、幕末の舞台!会津の悲劇である戊辰戦争の決戦の地である会津を旅してみませんか?
    会津観光をお手伝いする「会津観光マップ」と2日間会津エリアのバスや電車が乗り放題になる
    「ぐるっとカード」をつけた観光プランです。この機会に会津の歴史に是非触れてみてください。


    【会津の歴史的建造物を辿る】

    「会津若松城・鶴ヶ城」
    会津若松を象徴するお城で、歴代の藩主についても知る事ができます。決戦の舞台になった場所のひとつです。

    「七日町通り」
    現在は、レトロな街並みが並ぶおしゃれな観光スポットです。会津郷土料理にカフェなどを楽しむ事ができます。しかし、こここそが、戊辰戦争の際、激しく衝突した戦場後です。

    「飯盛山」
    会津の悲劇として伝えられる白虎隊。お城が燃えていると思い、自害を遂げた山です。今でもその場所から鶴ヶ城を見る事ができ、さざえ堂や白虎隊記念館など様々な名所を見る事ができます。

    「旧:滝沢本陣」
    戊辰戦争の際には会津藩の大本営とされ、藩主・松平容保は、この御本陣より悲壮な覚悟で白虎隊士に出撃命令を下しました。戊辰戦争時の中残った建物で、銃撃の後や剣筋などが生々しく残っています。


    【このプランに含まれるもの】

    ・2日間有効「会津ぐるっとカード
     会津エリアの指定の電車やバスが乗り放題になるカードです。
     ガイドブックもついているの会津観光にはかかせません。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。