宿番号:331419
メルキュール裏磐梯リゾート&スパのお知らせ・ブログ
からむし織って??
更新 : 2017/8/8 10:23
おはようございます〜あっちゃんです。
からむし織とは・・・
苧麻(チョマ・カラムシ)という植物の繊維を素材とした古代からの織物。
日本最古の織物とも呼ばれていてかつては日本各地で織られ献上布として納められた貴重な布だったそうです。
麻をはるかに超えるといわれる品質は吸湿性、速乾性に富んだ肌触りの良さを持ち夏衣としては最高級の品質と評価されています。
ホテルからお車で約1時間40分のところにある昭和村。
ここは途切れることなくからむし栽培技術を伝承してきた上布用高品質苧麻栽培地で、この、栽培から織りに至るほとんどの工程を手作業に頼る伝統文化は、山村はひっそりと息づき先人達の想いを紡ぎ、心を織り続けています。
●からむし工芸博物館(0241)58-1677
昭和村は昔から変わらぬ手法で高品質なからむしを作り続けてきました。
縄文の頃より共に生きてきた人と植物の営みを未来につなぐ伝承館です。
●織姫交流館(0241)58-1655
昭和村の豊かな自然は山の恵みやからむし織の原料となる苧麻を育み人々の手によりたくさんの特産品を生み出しています。
からむし製品やつる細工などの生活工芸品のほか季節野菜や加工農産物の販売、高機を使ってからむし織体験ができます。
古より手から手へと受け継がれてきたからむしにふれる体験交流の場としても織姫交流館をご利用ください。
●コースター織体験
高機でコースター作り
・料金/1080円(材料費・送料込)
・所要時間/約20分
※毎日開催。当日受付。但し予約優先。
※織機は9台ご用意しております。
※団体の場合はご予約ください。
※コースター織り 1時間:15名〜20名体験可能
●ワークショップ 〜繊維から布まで〜
村で収穫されたからむしの繊維を爪で細く裂いて指を使い、よりながらつなぎ合わせていきます。
つないだ繊維は糸車で全体によりをかけて糸を作ります。
作った糸を使ってコースターを織りあげましょう。
平成29年度 開催予定日
9月30日(土) 締切8月31日(木)
10月28日(土) 締切9月28日(木)
※日にちは予定であり、変更になる可能性があります。
体験料5000円
※体験料には宿泊費・昼食代は含まれません。
体験時間10時〜16時
●申込みはこちら
道の駅からむし 織の里しょうわ織姫交流館
TEL0241−58−1655
FAX0241−58−1680
※お申込から6日以上確認の返信がない場合はお手数ですがお電話でご確認をお願いします。
※お申し込みの際には必ず下記の必要事項を添えてください。
氏名・電話番号・住所・メールアドレス(携帯電話orパソコン)・希望日
関連する周辺観光情報