宿番号:331419
メルキュール裏磐梯リゾート&スパのお知らせ・ブログ
五色沼はどうやってできたのか ・・・その3
更新 : 2017/8/20 20:53
瑠璃沼
濃い青に森の緑が映り込み磐梯山の噴火口が見える1番きれいな沼。
エメラルドグリーや藍色が複雑に絡み合って五色沼の中でももっとも美しいと言われている。
コケがマリモのように直径10m・高さ5m程の半球状に発達し山のように見える。
コケがここまで発達するのは珍しく貴重です。
弁天沼
乳白をおびた鮮やかな水色。
五色沼湖沼群の中では毘沙門沼に次いで広い湖沼。
湖岸はほぼヨシに覆われている。
生育する水生植物は種類が多くオヒルムシロ,フサモ,ヒメタヌキモなどが見られる。
竜沼
水生植物はヨシ、ガマ、フトヒルムシロの3種が生育。
この湖沼ではヤナギ類などの樹木が湖岸を覆っている。
蘚類が発達できないため陸化が進まず、ヨシの繁茂が少ないためだろうと考えられている。
関連する周辺観光情報