宿・ホテル予約 > 福島県 > 裏磐梯・磐梯高原 > 裏磐梯・五色沼・磐梯高原 > メルキュール裏磐梯リゾート&スパのブログ詳細

宿番号:331419

2024年4月、メルキュール裏磐梯リゾート&スパへリブランド

五色温泉
東北自動車・磐越道経由、猪苗代磐梯高原インターチェンジから約20分/国道115号線-459号線

メルキュール裏磐梯リゾート&スパのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 東北では貴重なものとされている御薬園。

    更新 : 2018/5/24 19:34

    おはようございます〜あっちゃんです。

    鶴ヶ城の東、徒歩15分の場所にある御楽園をご紹介します。

    ホテルからお車で約45分(41.5km)です。


    中央に心字の池を配した回遊式の借景園と、各種薬草を栽培する薬草園が御薬園の名前の由来です。

    室町時代に葦名盛久が霊泉の湧きだしたこの地に別荘を建てたのがはじまりと言われています。

    昭和34年、藩政時代の薬草栽培地跡を整地して薬草標本園として発足し、名勝を薬用植物園としました。

    約400種類に及ぶ薬草・薬木が栽培されている上、歴史も経ている事で、東北では貴重なものとされています。

    昭和7年に徳川時代の代表的な大名型山水庭園として国の名勝に指定されました。

    四季折々に花が咲き誇り、歴代の藩主が愛した庭園の風情を深めてくれます。

    御茶屋御殿と同じ頃に建てられた、木造茅葺平屋建の建築物。

    心の字池に浮かぶ亀島にあります。

    今から約300年前に作られた木造茅葺平屋建の数寄屋です。

    主として茶席・書院・御慰所として用いられていたようです。

    戊辰戦争では西軍傷病者の治療所にあてられ、戦火をまぬがれました。

    御薬園呈茶菓子として大変ご好評を得ている『ごま羊羹』と『お抹茶』で山水庭園を見ながら日頃の疲れを癒して下さい。


    開園時間
     午前8時30分〜午後5時まで
     (入園締め切りは午後4時30分)

    まちなか周遊バス「ハイカラさん」
     「御薬園」下車(御薬園まで徒歩3分)



    御薬園入園料金

    大人320円
    高校生270円
    中学生160円
    小学生160円

    ※障がい者:障がい者手帳ご提示でご本人無料となります。



    ★お問い合わせ★
    会津若松市花春町8−1
    TEL0242−27−2472


    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。