宿番号:331507
ホテルインターゲート東京京橋のお知らせ・ブログ
もうすぐ…。
更新 : 2019/1/18 16:52
ホテルインターゲート東京京橋でございます。
つい先日まで門松や鏡餅といったお正月の飾りが街のあちこちで見られていましたが、最近では鬼のお面が目立つようになってきました。
今回は節分についてのブログでございます。
元々、節分は季節の別れる日を表しているそうです。
節分の翌日には立春を迎えます。暦の上では長かった冬が終わり、ようやく春が訪れます。
日本では昔から、季節の変わり目である、節分には鬼が出るとされてきました。
鬼が苦手とする臭いを放つイワシや鬼の目を突く柊を飾り、邪気を払う豆をぶつける事で鬼を退治し、一年の無病息災を願っていたそうです。
豆には【魔】【目】と【魔】【滅】といった語呂合わせもあったそうです。
節分に関する意味合いを知ってから、豆まきをすると、普段とは違った節分を過ごせるのではないでしょうか。
暦の上では春を目前に控えているとはいえ、まだまだ厳しい冬は続きます。
豆まきした豆を自分の年齢よりも1つ多く食べると、体が丈夫になり、風邪をひかない。なんて言い伝えもありますが、皆様におかれましては、風邪などひかれぬよう、十分にお気をつけください。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
東京都 > 銀座・日本橋・東京駅周辺 > 東京・神田・日本橋 > 宝町駅
エリアからホテルを探す
東京都 > 銀座・日本橋・東京駅周辺 > 東京・神田・日本橋 > 宝町駅
ホテルグループから探す