宿・ホテル予約 > 神奈川県 > 横浜 > 横浜・ベイエリア > ホテル・ザ・ノット ヨコハマのブログ詳細

宿番号:331862

2017年12月デザイナーズ空間にリニューアル。横浜駅徒歩5分!

横浜駅中央通路西口より、左手の高島屋前の大通りを左方向へ進み、橋を渡った先コンビニの隣です。

ホテル・ザ・ノット ヨコハマのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    ホワイトデーに♪にシェリーはいかが?

    更新 : 2011/3/8 13:12

    オーラ^^♪ブエナス タールデス !

    皆さん「シェリー酒」を知ってますか?

    恐らく一番有名なシェリーは「ティオペペ」、若いかたは分からないと思いますが、昔ドラマ探偵物語で工藤ちゃんが飲んでたあれです。

    私も個人的にお酒大好きですが、一番はシェリーですね♪

    「シェリー酒」は、スペイン南部アンダルシア地方カディス県とその周辺だけで作られる強化ワインです。それ以外の地域で作っても、「シェリー」という名を使用することはできません。

    普通のワインとの違いは、酒精強化している点と「ソレラシステム」という製造方法です。

    「ソレラシステム」はソレラという樽の上にクリアデラという樽を3〜4段積み上げたもので、新しいシェリーは一番上の樽に入れられます。
    出荷されるのは一番下のソレラから、樽の1/3までと決められていて、減った分だけ上の樽(第1クリアデラ)から継ぎ足し、その分をまた上(第2クリアデラ)から継ぎ足していきます。
    こうしてちょうど「焼き鳥屋のタレ同様」常に一定の品質と味を保ち続けているのです。

    先のティオペペに代表されるドライタイプの「フィノ」の他
    ドライでアルコール度高めの「オロロソ」
    フィノとオロロソの両方の特徴を併せ持った「アモンティジャード」
    またフィノとはひと味違う独特のかろやかさと酸味が特徴の「マンサニージャ」は
    シーフードに相性がとっても良いです。

    おすすめは小麦色の『マンサニージャ・パサダ』。マンサニージャを5〜7年熟成させたもので、爽やかさはそのままでありながら深いコクが楽しめる逸品です。

    上記辛口に対して、甘口のシェリーもあります。『ペドロ・ヒメネス』種と『モスカテル』種という白ぶどうから造られ、ぶどうの名前がそのままシェリーの名前になっています。
    ぶどうを天日干ししてから発酵させるので糖度が高くデザートワインのような甘い口当たりです。
    その他「クリーム」や「ミディアム」など・・・

    シェリー酒はスペイン料理だけでなく、和食や中華などさまざまな料理に合う奥の深いお酒です^^

    今度のホワイトデーには是非!二人でシェリー をかたむけてみませんか?

    アスタ ルエゴ! チャオ^^♪

    Yokohama Kokusai Hotel

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。