宿番号:331959
あわら温泉 まつや千千のお知らせ・ブログ
日本の文化は奥が深い!
更新 : 2011/4/16 22:50
5月5日の端午の節句の供物として用いられる「かしわもち」
なぜ、かしわ餅を食べるのかご存知でしたか!
柏という木は、新しい芽が出てこない限り、古い葉は落ちない
ということから「子孫繁栄」家や後継者が絶えないという
大変縁起の良い木ということで、
かしわの葉が使われているそうです。
普段なにげなく行っている仕来たりや、行事にも、
色々な由来や意味があり、調べてみるとおもしろいものです。
やはり日本の文化は奥が深いですネ!
希望を持ってがんばろう日本!!
女将
関連する周辺観光情報