宿番号:331959
あわら温泉 まつや千千のお知らせ・ブログ
初節句のお祝いは・・・
更新 : 2011/5/7 13:28
5月5日は孫の誕生後、初めての節句です。
この初節句は、無事な成長を祝い、今後の健やかな
成長と厄除けを願う行事です。
地方によっては祝い方も様々です。
兜の人形に、かしわ餅・赤飯お寿司やお菓子を、
たくさんお供えし、また、こちら芦原では「内祝い」として、
竹の子の形をした万寿(兜の焼印付)
子供の名前で、親戚やお世話になっている方々に
お贈りします(写真のものです)
なぜ、竹の子なのかはさだかではありませんが、
竹の子は植物の中で、一番成長が早いといわれていて、
すくすく育つというイメージからかも知れませんネ♪
皆様に嬉しいお祝いのお言葉を頂きました。
ところで、じいじ(社長)が、
昔は「新聞紙で兜と剣を作って遊んだんや!」と言い出し、
さっそくネットで調べ、皆で、せっせと折り紙開始!!
それをかぶり一人づつ記念撮影(写真撮らずゴメンなさい)
孫よりも大人の方が楽しくはしゃいだ初節句?!
ばあば手作りの五目寿司も大好評!!孫の健やかな成長を願うばかりです。
希望を持ってがんばろう日本!!
女将