宿・ホテル予約 > 福井県 > 三国・あわら > あわら > あわら温泉 まつや千千のブログ詳細

宿番号:331959

第50回「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」では総合38位入選!!

ハイクラス

あわら温泉
車でJR芦原温泉駅より10分(送迎有・要予約)北陸道金津ICより15分。小松空港より60分。宿から芝政10分。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

あわら温泉 まつや千千のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    皆さんは、母の日の由来をご存知ですか???

    更新 : 2011/5/7 20:15

    起源としては、何説かありますが、
    現在のような日本の母の日の由来は、
    アメリカの説からきたものだと思われます。

    1900年代のアメリカヴァージニア州が起源といわれています。
    1905年5月9日、アンナ・ジャービスという人の母親が亡くなりました。
    やがて彼女は「亡き母を追悼したい」という想いから、
    1908年5月10日、フィラデルフィアの教会で、
    白いカーネーションを配りました。
    これがアメリカで初めて行われた母の日だそうです。

    この風習がアメリカのほとんどの州に広まりました。
    そして1914年、その時のアメリカ大統領だったウィルソンが、
    5月の第二日曜日を母の日と制定したそうです。

    ちなみに日本では?
    日本で初めての母の日を祝う行事が行われたのは明治の末期頃で、
    1915年(大正4年)に教会で祝われ始め、
    徐々に一般に広まっていったと伝えられています。

    昭和に入ると3月6日を母の日としていました。
    この日は当時の皇后の誕生日であったそうです。
    現在のようになったのは、戦後しばらくしてからだと言われています。
    また、一般に広く知れ渡ったのは1937年(昭和12年)
    森永製菓が告知を始めたことをきっかけにするとも言われます。

    皆様は母の日に何をプレゼントしますか♪
    今から旅行をなんて思いついたお客様にオススメが、
    お父さん、お母さんいつもありがとう♪親孝行プランとなっております。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる