宿番号:331959
あわら温泉 まつや千千のお知らせ・ブログ
冬至なんきん
更新 : 2014/12/27 13:01
年末になると( ゚ー゚)( 。_。)
そこかしこで招福とか厄除けという文字がおどります。
冬至なんきん今年も食べました。
皆さんは召し上がりましたか?
冬至にカボチャを食べると、中風(脳卒中)にならない。
風邪をひかないとのいい伝え(^○^)v
あるいは金運を祈願する意味もあるらしいのですが、
朝のごはんの前に食べなさいと先代から言われ、
前日に作ってずっとそれを守り続けています。
ずっと続けていると、それをやらないととても気になるので、
伊藤家では、今もなお続けている風習であります。
無病息災を祈って(^人^)(^人^)(^人^)
我が家では、カボチャにアズキをプラスして、
おしるこ風にして食べます。
孫達は、慣れない食べ物にかなり引き気味でしたが、
それでもなんとか一口でも食べさせようと・・・
必死のばあしゃんの姿がそこにありました。
緑黄色野菜の少ない冬に、カロチン・ビタミン豊富なカボチャを食べて、
病気から身を守ろうという先人の知恵でしょうネ。
今年は孫達カゼをよくひきました。緊急入院というハプニングもありましたが、
一年何とか、家族みな無事に過ごす事が出来ました。
一年を振り返り、感謝感謝の気持ちでいっぱいのばあしゃんであります。
「広げよう復興の輪」
女将