宿番号:331969
蔵王温泉 名湯リゾート ルーセントタカミヤのお知らせ・ブログ
やまがた雛のみち
更新 : 2012/3/30 17:22
かつて川の道として栄えた山形県の母なる川「最上川」。紅花をはじめ、多くの物資を京や江戸へ運び、帰りの船には仏像や鮮やかな衣装など、華やかな京・江戸文化をのせて戻りました。その文化のひとつが雛人形です。たどりついた雛たちは川沿いの町の比較的豊かな家で飾られ、今では全国的に雛の道として知られるようになりました。蔵王の歴史資料館「わらべの里」にも毎年貴重な雛人形を展示しております。今年は4月2日まで。三百年も前の古代雛たちは今でもそれぞれの美しさを誇っています。週末のスキー帰りにお立ち寄りしてみてはいかがでしょうか?