宿・ホテル予約 > 東京都 > お茶の水・湯島・九段・後楽園・東京ドーム > お茶の水・湯島・本郷 > リッチモンドホテル東京水道橋のブログ詳細

宿番号:332210

東京ドーム目の前★3駅5路線が徒歩圏内!東京駅約15分で抜群の立地

JR中央・総武線水道橋駅から徒歩8分、東京メトロ後楽園駅から徒歩5分、ドン・キホーテ後楽園店併設

リッチモンドホテル東京水道橋のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    下町!!

    更新 : 2014/9/13 16:51

    こんにちは。
    今回は東京の下町の紹介をいたします。

    下町の明確な定義はありませんが、東京都23区の中では、荒川区、足立区、葛飾区が下町と言われています。
    下町は物価が安い!のはもちろんですが、意外と観光スポットも多くありますので、若干マニアックではございますが、いくつか紹介していきたいと思います。

    まずは荒川区!
    荒川区には東京都内で唯一の路面電車[都電荒川線]が残っています。
    昔ながらの東京の景色を車窓からゆっくりと眺め、荒川遊園で遊んで帰るのも楽しいと思います。
    荒川遊園も唯一東京都が経営している遊園地です。
    規模はかなり小さいですが、のんびり出来て個人的にはお気に入りです。

    そして足立区!
    足立区で一番の都会は北千住(きたせんじゅ)です。
    駅前はマルイやルミネがあり都会のイメージですが、一歩路地へ入るとそこは昭和のままです。
    昔ながらの銭湯も数多くあり、銭湯マニアにも人気のようです。
    ちなみに北千住は、都内の地下鉄の中では池袋、大手町に続く第三位の乗降客を誇るマンモス駅です。
    イトーヨーカドー発祥の地でもあります。

    また、足立区は公園が多くあり、少し歩くだけでも多くの公園を見かけるでしょう。
    その中でもしょうぶ沼公園は、名前の通り菖蒲が美しい事でも有名ですが、桜の時期は美しい桜が多く咲く事でも有名です。
    そして現在も拡張工事中の舎人公園は都内最大級の大きさを誇り、バーベキューやお花見で多くの人々を楽しませてくれます。
    寺社の中では西新井大師が有名です。賑やかな参道を抜けた先にある本堂は迫力があります。

    最後に葛飾区!!
    といきたいのですが、文章が長くなってしまったので次回に全力で紹介させて頂きます。

    下町は安くておいしい店も多くあり、胃袋も楽しませてくれるでしょう。
    是非、気が向いた際には行ってみてはいかがでしょうか?

    【アクセス】
    ・荒川遊園
    後楽園より地下鉄南北線、王子で都電荒川線乗換、荒川遊園地前下車

    ・北千住
    水道橋よりJR中央線、御茶ノ水(新御茶ノ水)で地下鉄千代田線乗換、北千住下車

    ・しょうぶ沼公園
    水道橋よりJR中央線、御茶ノ水(新御茶ノ水)で地下鉄千代田線乗換、北綾瀬で北綾瀬行乗換
    北綾瀬下車

    ・舎人公園
    水道橋よりJR中央線、秋葉原で山手線線乗換、日暮里で舎人・日暮里ライナー乗換
    舎人公園下車

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。