宿・ホテル予約 > 静岡県 > 西伊豆 > 戸田・土肥 > 碧き凪ぎの宿 明治館のブログ詳細

宿番号:332248

オーシャンビューに魅せられ、海の音に包まれて、心解き放つ温泉宿

土肥温泉
東名高速沼津ICより伊豆縦貫道・修善寺道路経由で約60q約(70分)。月ヶ瀬IC(信号直進)〜20Km(約25分)

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

碧き凪ぎの宿 明治館のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    いよいよ土肥のお祭りで〜す ヽ(^o^)丿

    更新 : 2012/10/10 13:18

    こんにちは〜 若だんなですっ

    10月13日(土)、14日(日)は待ちに待ったっ!
    「土肥神社例大祭」です、、、 (^.^)

    今日あたりから当番区(今年は中浜地区)の皆さんは、準備にとりかかってらっしゃいます。ありがとうございますっ!本当に大変ですが、頑張って下さい!!

    、、、と人ごとですが、3年後には私が住む馬場地区の当番が待っております。 (>_<) 大変ですっ。。。

    まぁ戯言はおいときまして概要をご案内いたしますね〜♪

    土肥神社は豊御玉命(とよみたまのみこと)を祭神とし、相殿に伊豆水軍大将富永山城守により勧請された益田別命奉祀する旧社で土肥総鎮守社です。例大祭では屋台が引き出され神代節・土肥太鼓・流鏑馬を模した神事が奉納されます。また仮装行列も行なわれ、収穫の秋にふさわしい豊作への感謝と祈願のお祭りです。

    10月13日(土)
    ○屋台引き出し
    ○余興舞踊・・・・幼稚園・小学生・婦人部 午後5:30より
    ○北見恭子ショー・・・・午後7:00より
    ※北見恭子プロフィール(山形県出身)1973年コロムビアレコードから「夏の夜祭り」でデビュー。1992年リリースした「紅の舟歌」が65万枚のヒット!1990年、全日本有線放送大賞「特別賞」を「浪速夢あかり」で受賞!2011年7月「愛の真実」をリリース。海難遺児漁船海難遺児チャリティー活動も積極的におこなっている。

    10月14日(日)
    ○浜降式(仮装行列)・・・・午前8:30出発
    ※行列のお迎えで各地区で迎え太鼓が鳴り響き土肥のなかがとってもにぎやかです。
    ○流鏑馬式(やぶさま式)・・・・午後1:00より
    ○奉納余興舞踊・・・・幼稚園・小学生・婦人部 午後2:40より
    ○屋台納め
    ※屋台の見送りで送り太鼓が鳴り響きます。

    10/14(日)の浜降式の最中、終わりの屋台納めの時、若だんなも土肥のどこかで笛ふいてると思います。応援よろしくで〜す (^O^)/♪




    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる