宿・ホテル予約 > 静岡県 > 西伊豆 > 戸田・土肥 > 碧き凪ぎの宿 明治館のブログ詳細

宿番号:332248

オーシャンビューに魅せられ、海の音に包まれて、心解き放つ温泉宿

土肥温泉
東名高速沼津ICより伊豆縦貫道・修善寺道路経由で約60q約(70分)。月ヶ瀬IC(信号直進)〜20Km(約25分)

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

碧き凪ぎの宿 明治館のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    (ノ≧ー≦)

    更新 : 2017/11/20 14:57

    こんにちは。


    前回、載せるはずだった写真(↑)を
    失くしてしまい載せる事が出来なかった
    客室係りのNです。



    西伊豆・土肥と言えば・・・。



    白びわ (*´▽`*)



    その白びわの花が咲きはじめました。

    びわの花言葉の由来にもなっているとか…。
    白く小さな目立たない花です。



    《びわ 花言葉の由来》
    「温和」「内気」「ひそかな告白」「静かな思い」
    ・・・控えめな印象の花と、穏やかな味わいの実のイメージからきたもの?
    「あなたに打ち明ける」「ひそかな告白」・・・姿は地味だが芳香を持つ花の印象から。
    「治癒」・・・民間薬として古くから用いられてきたことから。

    古くから、葉を煎じたものが、咳止め、利尿剤などとして民間療法に使われたり、
    また鎮痛作用があるとされて、患部に葉を直接貼ったり、お灸の下に敷いて使われていたそうです。


    びわの葉茶は葉が手に入るのであれば、検索すれば作り方も出てくるので
    自分で作る事も出来ますが、葉の裏にある産毛はとった方が良いので
    手間なので私はしません・・・。(。>_<)

    ウーロン茶やほうじ茶に近い味という人もいますが
    私は、どくだみ茶とルイボスティーの間のような味だなと思います。


    と書く予定だったんですwww

    それでは、また次回。



     

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる