宿番号:332252
草津温泉 ホテル一井 湯畑の見える部屋がある宿のお知らせ・ブログ
第65回草津温泉感謝祭 2日目夜〜草津温泉感謝・・〜
更新 : 2010/8/17 19:12
こんにちは (^O^)/
通勤・通学などで自転車を使っている方はいますか?
実は、自分も自転車通勤(折りたたみ自転車)をしています。
最近は、天気も良く雨の心配が少ないので(まぁ、時々夕立に遭います)
朝晩自転車をこいでいます。
行きは下り坂なので快適ですが、帰りは登り坂・・・かなり大変です。(@_@;)
それよりも、湯畑に近いため錆びてしまうのが心配です。
日々硫黄を含んだ空気にさらしているため、最近、錆が気になります。
定期的にブレーキは大丈夫など点検が必要かもしれません。
では、前回に続き、2日目夜〜草津温泉感謝祭式典〜の様子をお伝えします。
21時以降、湯畑周りの灯りをすべて消灯して、式典が始まりました。
当ホテルの湯畑側の部屋もお客様にご協力いただきまして消灯しました。
湯畑に近い、光泉寺の赤い鳥居にスポットライトが当たり、”女神降臨の儀”が行われました。
(上画像)
女神・巫子・白丁たちが、階段をゆっくり下がってきます。(・o・)
(女神・巫子・白丁役の方たちは、町民の中から選ばれました。)
その後、感謝祭の特設舞台にて、”女神源泉お汲み上げの儀””女神分湯の儀”が行われました。(下画像)
女神源泉お汲み上げの儀とは、女神・巫子・白丁たちが4つの源泉(白根山湯釜・万代・西の河原・湯畑)から湯を汲み、感謝の祈りを捧げる儀式です。
荘厳な雰囲気の中、神聖なオーラが湯畑周りの人々を包んでいるような感じがしました。(゜o゜)
さて、次回は、3日目夜〜手筒煙火打ち上げ〜の様子を
お伝えします。お楽しみに!(^o^)丿
追伸:
温泉感謝祭中にご宿泊頂きましたお客様、どうもありがとうございました。
当日は交通規制等もありご不便お掛けいたしました。
来年も是非、当ホテルをご利用して頂ければ幸いでございます<(_ _)>
----------------------------------
ホテル一井 サトウ