宿番号:332379
アパホテル〈高松空港〉のお知らせ・ブログ
そうだ!お遍路に行こう♪ 81番札所 白峯寺
更新 : 2020/4/19 23:53
平成25年10月17日に
白峯寺〜根香寺間の歩き遍路道の一部が
国指定の史跡文化財に指定されたそうです(^^)/
「讃岐遍路道 根香寺道」として登録
高低差100m、全長2.2qの区間だそうですよ
試みに歩いてみた所、道中に古道の跡が残っていたり
お茶屋さんをやっていたらしい広場の跡が残っていたり
古い丁石(目的地までの距離が分かる石)が残っていたり
充実の古道ウォーキングが堪能できました(^^♪
道中、陸上自衛隊の演習場の脇を通ります。
戦前は、陸軍の演習場だったようですが、引き続き自衛隊が有効活用しているみたいですね(^^)
そのおかげもあって、開発を免れた古道が残ったのでしょうか?
高低差も少な目で、全体的に歩きやすい道でした。
さてさて、
ようやっと到着した白峯寺さんですが、
かつて讃岐に流された崇徳天皇をお祀りする由緒正しきお寺さんです。
四国では珍しい天皇のお墓が後背にあります。
地図を見ると「崇徳天皇陵」の文字があるのですが
一般人は立ち入り禁止なのかな?
実物を見た事がないですし、行き方も分かりませんでした。
崇徳天皇と言えば、日本三大祟神に数えられており(あと2柱は、菅原道真・平将門)
白峯寺さんの役割の大きさが伺えますね(+_+)
境内はお堂が多いので、お遍路さんは大変です。
お遍路さんは境内のお堂全てにお経は唱えずとも、ご挨拶くらいはしなくてはならないので
けっこう時間を食います(^^)/
次は斜面を下って、いざ國分寺さんへ向かいます。
足がパンパンですが、もうちょっと頑張らなくては…
交差点に残る古い丁石
お寺の案内が書かれていますね
平坦な道が続きます。
ちょっと登り道があったり
古い石畳の跡ですね
お茶屋さん跡なのかな?
道中に広場があるのですが、
そこに御座する仏様です。
いつ頃から、お遍路さん達を見守っていらっしゃるのでしょうか?
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ホテルグループから探す