宿番号:332379
アパホテル〈高松空港〉のお知らせ・ブログ
そうだ!お遍路に行こう♪ 別格1番札所 大山寺
更新 : 2021/12/1 7:25
四国別格二十霊場をご存知でしょうか?
四国八十八箇所の札所ではないのだけれど、
弘法大師(空海)との縁が深く、
なおかつ、札所間の道中であった為、
昔から、お遍路のついでに立ち寄られる事が多かったお寺さんの内、
主要な20ヶ所のお寺が集まって、1963年に新しく創設された霊場です。
四国八十八箇所と合わせて巡れば、
お寺の数が合計108ヶ所となり、
お釈迦様が分析された煩悩(※人間が持っている苦しみの元となる性質)の数と同じになる事から
「煩悩を滅するのもよし」として、
四国八十八箇所巡礼者の内、10分の1ぐらいが訪れる人気?のコースとなっているそうです。
今回紹介させて頂くのは、徳島県板野郡上板町にある、
別格1番札所『大山寺(たいさんじ)』さんです。
鳥取県にも同じ漢字の有名なお寺さんがありますが、
鳥取のお寺は『だいせんじ』に対して、
徳島のお寺は『たいさんじ』なので読み間違いに気を付けて下さいね(^^)/
大山寺さんは札所番号が1番という事で、
多くの方が、別格霊場をお遍路しようとする場合のスタート地点にされるお寺さんなのですが…
道中がめっちゃ厳しいです!
正直言って、四国別格二十霊場中で最難関のお寺と言っても過言ではありません。
標高450メートルの位置にあるお寺さんですが、
道中は終始心臓やぶりの急坂です。徒歩で向かおうとするなら“それなり”の覚悟が必要です。
ロープウェイやケーブルカーは存在しません。
ならば車で行けばいいじゃないか、と思うでしょうが…麓から伸びる一本道の参道は車1台分の広さしかなく、車で向かう場合は対向車が来ない事をひたすらお祈りするばかりとなっております。
ちなみに、年末年始は万単位の参拝客が訪れるそうですが…どんな事になっているのか恐ろしくて想像もできません。
苦労して登った先には…超立派なお寺さんです♪
保障します。苦労して訪れるだけの価値はあるでしょう。
境内は四国霊場でも屈指のパワースポットとなっております。
訪れる季節は、お寺のシンボルである弁慶銀杏が黄金に色づく秋が一番のオススメですが、正直、いつ行っても力を貰えると思いますよ♪
ただし、前述しましたが、大山寺さんに向かう場合は“それなり”の覚悟を持ってからにして下さいね。
アパホテル〈高松空港〉から大山寺へは、車で約1時間40分です。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら
ホテルグループから探す