宿・ホテル予約 > 東京都 > 銀座・日本橋・東京駅周辺 > 東京・神田・日本橋 > 秋葉原ワシントンホテルのブログ詳細

宿番号:332677

秋葉原駅徒歩1分の好立地!【クーポン配布中】口コミ総合4以上!

JR秋葉原駅中央改札口徒歩約1分、東京メトロ日比谷線秋葉原駅徒歩2分、都営新宿線岩本町駅徒歩約3分。

秋葉原ワシントンホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 東京国立博物館 本館特別5室「ブッダ展」

    更新 : 2011/6/13 11:46

    言わずと知れた手塚治虫さんは「ジャングル大帝」「リボンの騎士」「鉄腕アトム」をはじめとする数々の有名マンガを描かれたマンガの神様であり 没後20年経っても世界中から愛され続ける方ですよね。
    今回はその手塚先生が描いた直筆原画と本物の仏像とを対比しながら紹介するという 珍しい形の展覧会を見に行ってきました。

    「ブッダ」という作品は10年もの歳月をかけて描かれた長編だそうで その内容は お釈迦様の生涯を描いたもので、簡単にまとめますと
    B.C.6〜5C:釈迦族の王子ゴータマ・シッダールタがルンビニで誕生し、生まれてすぐに立ち上がり7歩あるき右手で天を左手で地を指し「天上天下唯我独尊」という言葉を言う。16歳で結婚。厳しい階級社会に疑問を抱き、自分のすべき道を求め、家族、身分、富、すべてを捨て、29歳で出家し城を出て、35歳で悟りを開き説法をはじめ、80歳でクシナガラの川のほとりの沙羅双樹のもとでで入滅=有名な涅槃の姿になられる。という作品です。

    私も 観覧するにあたり事前に内容を頭に入れておきたかったのでここ数日で 気合いをいれて全巻読みました。かなり読み応えがありましたよ(笑)
    現在公開されている映画「手塚治虫のブッダ」とともにご覧いただくと より一層楽しいかもしれませんね。

    なお、敷地内には他に次の建物が併設してあります。私は法隆寺宝物館・表慶館・本館の順に拝観させていただきました。

    法隆寺宝物館‥法隆寺献納宝物
    表慶館‥東洋の考古・美術
    平成館‥日本の考古(別料金)
    東洋館‥工事中につき閉館

    表慶館は 中国・インド・西アジア・エジプト・朝鮮の文化を展示
    本館は広大で1Fは仏像彫刻・漆工 ・刀剣・陶磁・鏡・アイヌや沖縄の資料・近代美術と絵画・陶芸・彫刻を展示してあり、2Fは縄文時代から江戸時代まで時代を追って展示する日本美術を展示。


    ブッダ展の会期:2011年4月26日(火)〜6月26日(日)
    会    場 :東京国立博物館 本館1F特別5室
    時     間 :9:30〜17:00 ※金曜日は20:00、土・日、祝日は18:00まで開館
    (入館は閉館の30分前まで)
    休  館  日 :月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日火曜)・6月21日(火)は臨時休館
    ブッダ展観覧料金:一般800円  大学生600円 高校生400円 中学生以下無料

    台東区上野公園13-9
    JR上野駅公園口下車徒歩10分

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。