宿・ホテル予約 > 東京都 > 銀座・日本橋・東京駅周辺 > 東京・神田・日本橋 > 秋葉原ワシントンホテルのブログ詳細

宿番号:332677

秋葉原駅徒歩1分の好立地!【クーポン配布中】口コミ総合4以上!

JR秋葉原駅中央改札口徒歩約1分、東京メトロ日比谷線秋葉原駅徒歩2分、都営新宿線岩本町駅徒歩約3分。

秋葉原ワシントンホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 今戸神社

    更新 : 2011/7/19 7:51

    「縁結び神社」として平日の昼間でも女性参拝客の足が途絶えることが無い人気のパワースポットの紹介です。

    こちらの神社は1063年創建後、被災・再建の歴史をくり返しながら、現在に至ります。
    御祭神は、応神天皇(おうじんてんのう)、伊邪那岐命(イザナギノミコト)・伊邪那美命(イザナミノミコト)、そして七福神のうちの福禄寿です。

    様々な神のうち、イザナギ・イザナミノミコトの二柱の神様は、日本の国土を創り、諸神を産んだことから 古くから産霊の神として仰がれているわけですが、それとともに「古事記」の中で初めて結婚した男女の神であることから「縁結び」の神様としてもご利益があるそうです。

    敷居の高い神社とは少し異なり さほど大きくはない境内には多くの招き猫が奉られていることに まず驚かされます。男女ペアの招き猫で良縁を招くそうです。
    ここ今戸地区は初めて招き猫が作られた場所としても有名です。興味のある話として、江戸時代 浅草に住む老婆が、貧しさゆえに愛猫を手放したところ、夢枕にその猫が立ち”自分の姿を人形にしたら必ずや福徳を授かる”とお告げを受け、浅草寺の参道で売り出してみたら大評判だったとのことです。社殿脇には「なで猫」も置かれています。行かれる機会があればしっかり撫でてみてくださいね。

    次に、目を見張るのは絵馬掛けです。「祈願絵馬」と同じくらいの量の「成就絵馬」が奉納されてます。絵馬には様々な形のものがあるわけですが、こちらのは珍しい真円形の絵馬です。「縁」と「円」の語呂を掛け合わせた形とされています。江戸っ子の洒落も感じられ目がほころびますね。

    他の特徴を挙げると石造の狛犬が安置されており「台東区有形文化財」今戸焼という製法がとられたものだそうで大切に金網で囲われております。

    また、新撰組ファンの方にははずせない「沖田総司終焉の地」と記された石碑もあります。

    浅草とセットとして楽しめるスポットです。ご機会があればぜひ!

    所在地:台東区今戸1-5-22
    秋葉原→(日比谷線)→上野→(銀座線)→浅草    こちらが一番お安く行ける交通手段です
    1.浅草駅より徒歩約15分
    2.浅草駅より交通機関を使うと、台東区循環バス『北めぐりん』でリバーサイドスポーツセンター前停留所下車、徒歩1分
    3.浅草駅より都営バス東42乙系統に乗車し、リバーサイドスポーツセンター前停留所下車、徒歩1分

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。