宿番号:332677
秋葉原ワシントンホテルのお知らせ・ブログ
万惣フルーツパーラー 1846年創業の老舗
更新 : 2011/10/9 14:52
須田町交差点に構え 以前から訪れるつもりでいた店舗でおりましたが高級な店舗なのでなかなか入れず、今回思い切って入店してみました。
先日もテレビ東京の番組で「須田町」特集をしており 老舗の多い須田町の中で なんと3位を獲得。また、小説家 池波正太郎さんのエッセーにも登場することでも有名なお店です。
建物内は面白い構造で
二階‥軽食&フルーツパーラー
中二階‥フルーツパーラー、
そして 一階では メロン2個入りで31500円の商品が棚に配置され、他には高級なジャム フルーツが販売されております。
さて、食事をとらない私は中二階へ通されます。ちなみに食事をする方は二階へ案内されます。
客層は年配の方が大半を占めてまして、上流階級の方が多い気がしました。ゆとりがある方が訪れるお店なのでしょう。
中二階はカーテンのセンスからしても正に昭和の時代を思わせ 薄暗い雰囲気も相まって昭和レトロファンの年配客に向いているようです。
平日14時過ぎに訪れましたが、店内はほぼ満席。
私は「万惣フルーツパフェ1260円」オーダー。グレープフルーツ・バニラアイス・キウイ・オレンジ・マンゴー・パインなどが入っており、生の食材をふんだんに使った商品といえます。よくありがちなのはゼリーやコーンフレークなどで かさ上げされた物が見られるのですが こちらの商品は下までフルーツがビッシリ ^^Y
もちろん頼んでから食材をカットするので多少時間はかかりましたが 待つ価値はありました。一言でいうならばジューシーという言葉が適切‥ 私は甘党ですが一般男性の方でも食べやすいパフェだと思います。
「2F フルーツパーラー」では軽食も出されますが、中二階でもいただける「ホットケーキ」も注目です。銅板で焼くので表面はさっくりしています。テーブルの上の説明書きで興味があったのは「ホットケーキの正しい食べ方」が書かれており、
1 バターは2枚ずらしてそれぞれにぬる
2 2枚を重ねてお好みのサイズにカット
3 シロップをたっぷり廻しかける こんな案内を載せるとは面白いですね。
ホットケーキは銅板で焼いており、見た目は濃いめのきつね色、
外はカリッとしており軽いそうで、素朴でシンプルな味です。
さすが 池波さんが愛した味ですね。
千代田区神田須田町1-16-1 万惣ビル
10:00〜18:30(土曜 〜18:00)
休業日: 日曜・祝日
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
東京都 > 銀座・日本橋・東京駅周辺 > 東京・神田・日本橋 > 秋葉原駅
エリアからホテルを探す
東京都 > 銀座・日本橋・東京駅周辺 > 東京・神田・日本橋 > 秋葉原駅