宿番号:332677
秋葉原ワシントンホテルのお知らせ・ブログ
国立競技場:高校サッカー決勝戦 1/9
更新 : 2012/1/21 5:49
国立競技場の最寄りの駅である千駄ヶ谷を降りると 例年以上ではないかと思われる人の多さに圧倒されます。
昨年は準決勝を観に行きましたが 今年は決勝戦を観に行ってきました。千葉県代表の市立船橋(通称:市船)VS.三重県代表の四日市中央工業(通称:四中工)言わずと知れた超競合高校同士の対決。いやがおうにもレベルの高い試合が期待されます。
さて、20年前にも小倉選手が大活躍した四中工の決勝戦を観に行っておりましたので、その日が つい先日の出来事のように思い出されます。その際は 帝京高校との決勝で延長引き分けの両校優勝という珍しい出来事を拝見しました。どちらが勝っても拍手をするつもりで例年観戦してはおりますが、開始早々の一分弱での四中工 浅野選手のの先取点。鮮やかでした。
その後も両校の選手すべてが早くて正確なパス回しには一秒たりとも目が離せません。
そして試合が動いたのは後半(アディショナルタイム中)の46分 市船の和泉選手の同点弾。そしてピーっと 前・後半終了のホイッスル。
若干の休憩の後 結局延長戦。 延長後半5分の和泉選手が縦パスを受け決勝弾。2-1で市船の勝利、素晴らしいものを見せてもらいました。今回も感動しました。
現在は同点の場合、PK戦となるようですが やはり両校優勝させてあげたい気持ちでした。恐らく観客の方の中にもそう思われている人もいるのでは?と思います。PKは見ているのがとてもつらいものなので その点ではPKで勝負を決めることにならなくてよかったのでは‥思ったり‥
結果的に市船の和泉選手は今大会5得点、 対する 四中工の浅野選手は7得点もあげ得点王に輝くという素晴らしいものを見せてもらいました。
和泉選手は三重県出身であるため 以前一緒にプレーした選手が四中工にもいたということですから、サッカー漫画の主人公であると仲間たちを見ているような気にもなったり‥
歴史ある高校サッカー選手権に ひとつまた歴史を刻んだ選手たち。 頂点を目指す姿に感動を覚えました。現在2年生である選手も 今年で高校卒業をする選手も今後が楽しみですね。
来年も観戦に行きますよ〜
★国立競技場へは
秋葉原駅から総武線で7駅(13分)千駄ヶ谷駅 下車 徒歩約3分
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
東京都 > 銀座・日本橋・東京駅周辺 > 東京・神田・日本橋 > 秋葉原駅
エリアからホテルを探す
東京都 > 銀座・日本橋・東京駅周辺 > 東京・神田・日本橋 > 秋葉原駅
20