宿・ホテル予約 > 東京都 > 銀座・日本橋・東京駅周辺 > 東京・神田・日本橋 > 秋葉原ワシントンホテルのブログ詳細

宿番号:332677

秋葉原駅徒歩1分の好立地!【クーポン配布中】口コミ総合4以上!

JR秋葉原駅中央改札口徒歩約1分、東京メトロ日比谷線秋葉原駅徒歩2分、都営新宿線岩本町駅徒歩約3分。

秋葉原ワシントンホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 根岸 芋坂の「羽二重団子」 (ハブタエダンゴ)

    更新 : 2012/1/30 16:00

    普段は気にも留めていなかったエキュート日暮里店にある店舗なのですが、たまには近隣駅構内のお店も知らないと‥と思い どんなものかと試してみました。最初は何と読むのかすら知らなかったのですが・・


    なーんと こし餡の団子のあんのなめらかさが絶妙で、美味だったのです。
    帰宅後よくよく調べてみますと 本店は 日暮里駅南口の外にあり、なんと190年ほどの老舗であることが判明。
    そして、文豪の方々にも愛されている代物であることも‥
    夏目漱石氏・正岡 子規氏・司馬 遼太郎氏という名だたる作家が「根岸 芋坂の羽二重団子」として 日暮里のお店を登場させているのではありませんか

    文政二年、芋坂に「藤の木茶屋」を開業し、きめ細かく羽二重のようだとお客さんに褒められ、それがそのままお菓子の名前となって今まで存続されていることを知りました。伝統を守り続けることの素晴らしさに頭が下がります。一般のお店であるなら、時代とともに 団子のスタイル(たとえば 微妙なさじ加減による味の変化や 形など)にも変化があるのが普通なのでしょうが、こちらは古風な形・味を引き継いでいるのですから立派ですよね。

    ちなみに 焼団子の方は、焦げ目がついていて光沢もあり しょうゆタレは辛すぎず香りもよく それはそれでイケてます。でも私なら 餡を選択しますね。こちらのお店の一押しでしょうからっ。近いものをイメージするなら「赤福」の餡かな?
    どちらも 東京では見かけなくなってきたお団子と言えるかもしれません。

    正直いって 安くはありません。ですが、高いなりの価値がありますよ〜
    形が小判型でひらべったいのが特徴です。お手軽な駅構内にある「和菓子屋」お土産にいかがでしょうか。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。