宿番号:332677
秋葉原ワシントンホテルのお知らせ・ブログ
東京タワーに35年ぶりに昇ってきました〜
更新 : 2012/2/22 6:09
昔と変わらぬ 1階の入り口そばにはカラフト犬が迎えてくれます。以前から なぜ犬の石像が飾られているか疑問だったのですが、昭和33年にキーワードが隠されていたんですね〜。
南極越冬隊が33年2月にやむを得ず同行の犬15頭を置いて帰ってきた年が東京タワーの竣工と重なるわけです。このとき日本動物愛護協会は「二度とこのような事件が起きて欲しくない」という思いから「動物愛護」のシンボルとして、作られたのだそうです。
このタロとジロは 渋谷の「ハチ公」を作られた方と同一というのも初めて知りました。
昭和33年に建てられた333mの鉄塔。いつになくテンションが上がり 大展望台行エレベーターに乗り込みます。本当は150mの大展望台まで続く外階段があるので 記念にそちらから登りたかったのですが あいにく寒かった為 そこまでの根性がなく今回はエレベーターでの搭乗となりました。ちなみに 階段が利用可能なのは土日祝日の11時〜16時のみです。
さて、地上150mの大展望階で降り、ルックダウンウインドウ(その名の通り 地上をのぞける窓)から下を見ると おもちゃ程に見える小さな自動車や人(大袈裟かな?)
西側を見ると「富士山」
東側を見ると 「スカイツリー」
北側には「皇居」など 有名どころを見ることもでき 動かずしてチョットした小旅行が楽しめますよ。
ショッピング関係では 開業40周年から活躍している ノッポン(東京タワーを模したキャラクター人形)君の様々なグッズも販売しており、こちらは修学旅行の学生さんに人気のようでした。
以前 NHKが放送していた「プロジェクトX」という番組でも 東京タワーを取り上げられたことがあったのも思いだし 帰途にその本も買いました。
外にでると当日は たまたま女性猿回しの方も来ており 息の合った演技を楽しむことができました。ラッキー♪
沼津や甲府までの関東100km圏の電波を飛ばすタワー。現在はなんとなく塔てっぺんの形が変わったと感じていたら 地上デジタル用のアンテナも付いていたのですね〜 知らなかった。
そんな仕事も 634mのスカイツリーにバトンタッチです。長きに渡りお疲れ様でした。それでもこのきれいなタワーのデザインは 今後もずっと長きに渡り東京のランドマークであり続けることでしょう。
東京メトロ日比谷線秋葉原駅―>神谷町駅1番出口 徒歩7分
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
東京都 > 銀座・日本橋・東京駅周辺 > 東京・神田・日本橋 > 秋葉原駅
エリアからホテルを探す
東京都 > 銀座・日本橋・東京駅周辺 > 東京・神田・日本橋 > 秋葉原駅
6