宿番号:332677
秋葉原ワシントンホテルのお知らせ・ブログ
パナソニックセンター東京
更新 : 2012/9/14 12:24
今年2月にリニューアルした 無料で楽しめるスペース「パナソニックセンター」 へ行ってきました。以前より楽しめるスペースが増えましたよ〜。
1階では なんと103インチプラズマテレビが展示されており 大迫力の映像が楽しめたり、最近 話題の3Dテレビも 眼鏡を使って見てみられたりして 飛び出る画像に驚きましたよ(笑)
私は 車も好きなので最新のカーナビシステムに触れる模型あったので ついつい操作して楽しみました。車と言えば 日本では燃費の良い車の代名詞である「トヨタプリウス」が一番売れているわけですが、そのような国は 他には類を見ないので 資源の無い国日本としては やはり 「エコは偉い」と言えるのでしょうね。
さて、様々なキーワードがあるなか やはり エコが中心で 車以外にもゼロエミッション(排出「0」)を目指す生活を取り入れるモデルハウス的なコーナーも興味をひかれた一つでした。
他にはLEDを使うことによる電気の省エネなど‥組み合わせにより エコ住宅のモデルをイメージが楽しく 自然にできるのがセンターの特徴です。
また、いくつものセキュリティシステムなども確認でき、未来の暮らしを容易に想像できますよ。
次に ユニバーサルデザインのコーナーでは、段差の少ない造り、バリアフリー設備・ホスピタリティあふれる提案があり 老若男女・障害をお持ちの方全てに安心して簡単に使えるデザインが体験できます。
これは特に興味がありました。それというのも 先日 東京駅近くを車椅子の友達と一緒に歩いていたのですが、健常者には何ともなかった段差が想像以上に大変だったり、以前よりはエレベーターなど増えはしたものの そこまでたどり着くことの大変さを知ったものです。
最後に2階に上がってみると マリオブラザーズに登場したマリオ君(大きな模型)がいて 任天堂のゲームが体験できます。新作のソフトを大画面のディスプレイで楽しめます。
省エネは当たり前の時代 これからは「創エネ・蓄エネ」 なんですね。 そんな言葉を知ったのも勉強になりました。
何事も、一回こっきりであればできるのですが それを無理せずに継続することが重要ですよね〜。色々と楽しく真面目に学んできた一日でした。
ホテルからのアクセスは
・秋葉原(JR京浜東北線)->大井町(りんかい線)->国際展示場 下車徒歩2分 ( 所要時間:約40分)
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
東京都 > 銀座・日本橋・東京駅周辺 > 東京・神田・日本橋 > 秋葉原駅
エリアからホテルを探す
東京都 > 銀座・日本橋・東京駅周辺 > 東京・神田・日本橋 > 秋葉原駅
20