宿番号:332677
秋葉原ワシントンホテルのお知らせ・ブログ
浜離宮恩賜公園
更新 : 2012/10/17 19:54
地図では確認していたものの「都内にこんなにも広い特別名勝、特別史跡に指定された庭園があるんだ」 とビックリさせらました。25万u以上の規模はダテではなく 一周するだけでも大変でした。その広さは東京ドームの5.4倍だそうです。
近くに 芝離宮もあるのですが全く比較にならない規模です。
浜離宮は かつての江戸時代の代表的な大名の庭園です。江戸時代1624〜1644年までは、この地は将軍家の鷹狩場だったそうで、その後 将軍家の別邸となり、名称も浜御殿と改められました。
歴代の将軍方により何度も造改築が行なわれ、十一代将軍のときにほぼ現在の姿の庭園が完成しました。明治維新の後は皇室の離宮となり、明治天皇とグラント米大統領の会見も行われたそうで 当時の模様を伝える絵画も茶屋に飾られております。
庭園は 南庭と北庭に分けられるのですが、南庭の方が歴史が古く「潮入の池」という海水を導き潮の満ち干によって池の趣を変える造りで、海辺の庭園でよく使われていた様式です。現在この機能を使った庭園はこちらのみと言います。回遊式庭園の中でも特徴的な池なんですよ。
ちなみに北庭の方は明治時代以降に造られました。
池にはボラ・ハゼ・ウナギなどがすんでいるそうです。見られたらラッキーですね〜。
広いので 様々な鳥のを観察もできますし、樹木では 梅林、藤棚、ボタン園、 大手門近くの花畑もあり 四季折々の花々を堪能できますよ〜。
春には約30万本の菜の花が咲き乱れ、江戸時代には見ることのできなかった高層ビルとのコントラストも素敵ですよ(笑)。
潮入りの池当たりの築山に登ってみたりと 楽しみ方は様々です。嬉しいことに こんなに広いのに 入園料は¥300なんです。 そこで浮いたお金は御茶屋さんで和菓子つきのお抹茶を飲まれたらいかがですか?甘味を取れば疲れも取れるかもしれません。
なお、より楽しく 見学するには携帯端末(ユビキタス・コミュニケータ)の無料貸し出しを予約されることをお勧めします。
大手門口へはJR「新橋」下車 徒歩12分
中の御門口へは JR「浜松町」下車 徒歩15分
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
東京都 > 銀座・日本橋・東京駅周辺 > 東京・神田・日本橋 > 秋葉原駅
エリアからホテルを探す
東京都 > 銀座・日本橋・東京駅周辺 > 東京・神田・日本橋 > 秋葉原駅
20