宿番号:332677
秋葉原ワシントンホテルのお知らせ・ブログ
日本科学未来館[MIRAIKAN]
更新 : 2012/10/28 14:34
体験型の博物館で 入館料でご覧いただけるのは基本的には2つのフロアーで、さらに 企画展は別に1Fで催されております。
2つのフロアーとはいえ じっくり見る価値は有ります。やはり館長さんが かの有名な毛利衛さんだけあって 宇宙について詳しい展示が成されていました。特に興味があったのは スペースシャトル内部の個室の模型が展示されており 生活はどのようにしていたのか、食事はどのようなものかなど 実際に近くで見ると興奮します。
また、一時有名となった「宇宙メダカ」の子孫も展示されていたり、惑星や隕石の衝突〜現代までのJAXAの研究を知ると いつかは 宇宙に旅立てる日が来るのではないかという夢を垣間見た気がしました。
地球から遠く離れた宇宙だけでなく 地球内部となる海については、「深海6500」の模型も人気があり長蛇の列でした。
また、ロボットを動かし 悪い箇所を取り除く体験、癒し系のロボットにふれることができたり、環境の循環を学んだりと1日がかりで楽しめる科学館です。
錯覚・ 残像のコーナーでは アナログ式ですが 紙に図形が書いてあり それを見て 脳との関連を実際に体験できます。
小学生から大人まで通して 遊び心を忘れさせずに楽しく 学ばせるため DNAのパズルを組み合わせることによって 遺伝子のシステムを覚えさせるというユニークな展示もありました。
人間 体で覚えるのが一番印象に残りますよね〜 身をもって感じました。
実は 内部には立派な映像シアターもあるので、観覧したかったのですが 予約券受け取り制で 今回は満席の為 あきらめざるを得ませんでした。午前中から行かないと予約券をもらえないようでチョット残念‥
------------------------------
今回は企画展(別料金¥1300 10/15イベント終了)も体験してみたのですが、 ひみつのアッコちゃん・怪物くん・どらえもん・ 鉄腕アトム・サイボーグ009など人気アニメキャラクターを使って 私たちの 声や顔を認識、感知して変身したり 遠くで手を動かし何も触れずに画面のページをめくることができたり と画像を 私たちがタッチせずに指示できるシステムを体験できました。
入館料の倍以上も支払ましたが なかなか混んでいましたよ。
秋葉原(山手線)―->新橋(ゆりかもめ)―>テレコムセンター
所要時間:約40分
入館料 大人:600円 18歳以下:200円
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
東京都 > 銀座・日本橋・東京駅周辺 > 東京・神田・日本橋 > 秋葉原駅
エリアからホテルを探す
東京都 > 銀座・日本橋・東京駅周辺 > 東京・神田・日本橋 > 秋葉原駅