宿・ホテル予約 > 東京都 > 銀座・日本橋・東京駅周辺 > 東京・神田・日本橋 > 秋葉原ワシントンホテルのブログ詳細

宿番号:332677

秋葉原駅徒歩1分の好立地!【クーポン配布中】口コミ総合4以上!

JR秋葉原駅中央改札口徒歩約1分、東京メトロ日比谷線秋葉原駅徒歩2分、都営新宿線岩本町駅徒歩約3分。

秋葉原ワシントンホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • ちゃばら「CHABARA AKI-OKA MARCHE」

    更新 : 2013/8/20 2:57

    このネーミングはかつて賑わいを見せた神田青果市場である「やっちゃ場」と「秋葉原」の造語だそうです。なるほど それぞれのイメージを損なわない上手な名付け方ですね〜。
    現在は サブカルチャーの街としても人気のエリアではありますが、「食文化の街」でもあることを感じることができる店舗です。

    この店舗は先月の7/5に高架下にオープンしました。 日本全国の逸品を集めたお店のテーマは「日本の食」だそうで 売り場は1フロアのみとなりまして 決して広くはないのですが、全国から選りすぐりの食品がそろう『日本百貨店 しょくひんかん』、惣菜をイートイン・テイクアウトできる『鎌倉不識庵』、そして数十種類のコーヒーを生豆から焙煎するコーヒー専門店『やなか珈琲店』と3つのエリアに分かれています。
    このうちやはりメインは『日本百貨店 しょくひんかん』と言えまして、
    北海道から沖縄までの65ショップが勢ぞろい。

    例えば、北海道からは大自然のおいしい食材「北海道キッチン」さん
    地元 東京からは神楽坂の和菓子屋 「瑞月院」さん。。
    静岡県「おいしず」さん
    愛知県の手作り飴「大丸本舗」さん
    新潟県は「菊水酒造」さん
    石川県の「ヤマト醤油味噌」さん、
    徳島県からは なるときんときの「五線譜」さん
    佐賀県は「丸秀醤油」さん・・などなど日本全国のおいしいものを集めた物産館となっております。聞いたことがある店舗もあるので 見るだけでも楽しめますよね〜。
    また、地域を気にせずに面白いと思った商品は、なるといもの練り込まれたケーキ、梅肉の味のするスナック菓子、トマトのゼリーなどでした。 購入する勇気までは無かったのでお伝えできませんが‥(^^!)
    ちなみに価格はこだわり品のため はっきり言って お高いです。ですが、駅近で試食もでき そのうえで欲しい商品を見つけることができる楽しい店舗でした。

    秋葉原駅 電気街口より京浜東北線の高架沿い徒歩約1分

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。