宿番号:332677
秋葉原ワシントンホテルのお知らせ・ブログ
両国駅西口直結 「江戸NOREN」11月25日開業!
更新 : 2016/12/5 12:08
ついにオープンした「江戸NOREN」 に行ってきました〜。
歴史ある旧駅舎コンコースと駅舎外装を写真のような こじんまりした鉄道の歴史博物館的に改装されました。 鉄道好きの私には結構 見応えありましたよ。
さて、駅西口を右側に出るとすぐに お目当ての施設のお出ましです。
中に入ると右側には立派な案内所と右側には店舗が現れ、さらに進むと平面の土俵、さらに奥には立体的な土俵がお目見え、それを囲むように各店舗が、江戸の町の雰囲気を醸し出しながら ところ狭しと並んでおります。
土俵は 僅か直径4.5mの円です。その小さな中で、取組時間平均5―7秒の戦い。それを想像すると、つい立ってみたくなるのも心情、 私もついシコを踏んでしまいましたY^^Y
次に、食事処の案内に移りますが、12の和食店があり、いずれも「素材」「料理人」のこだわりが感じられる施設で、「江戸前すし」「天ぷら」「蕎麦」をこの三昧をスペースでいずれも堪能できるのも こちらの施設の魅力っ。
個人的におススメ店舗は老舗の4店をお伝えいたしますが、
「日本ばし やぶ久」さんは、江戸三大そばのやぶ蕎麦提供店で、本店は3フロアに客席をもった立派な構えのお店です。明治からの老舗で 特徴は香りが豊かで、切れにくくのどごしの良さが特徴です。カレー南蛮も有名な店舗です。本店では日祝日は休みなのですが、こちらでは ほぼ年中無休。
2店目は、「月島もんじゃ もへじ」さん、以前 月島のもんじゃ通りのお店で 45分ほど行列し、食したこともありますが、明治から続く人気の老舗。
3店目は、「ちゃんこ霧島」さん、「霧島」という名でピンと来られたた方は 相撲通。こちらは 「相撲界のアランドロン」といわれた元大関霧島関のお店で 両国駅西口にビルすべてがちゃんこの本店がある姉妹店。あっさりなれどコクもしっかりといったスープが特徴です。
最後は、「天ぷら食堂 ひさご」さん、こちらも大正より続く老舗で三重県より取り寄せている黄金色のゴマ油を利用している こだわりのある有名店の姉妹店。同店舗の系列では 秋葉原電気街口北側のUDXでもご賞味いただけます。
このような有名店をほぼ年中無休でご利用いただける施設、楽しめますよ。
休館日 1月1.2日
開館時間10:00―23:30ですが 店舗によって営業時間は異なりますので事前にご確認くださいませ。
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
東京都 > 銀座・日本橋・東京駅周辺 > 東京・神田・日本橋 > 秋葉原駅
エリアからホテルを探す
東京都 > 銀座・日本橋・東京駅周辺 > 東京・神田・日本橋 > 秋葉原駅