宿・ホテル予約 > 静岡県 > 中伊豆 > 修善寺・天城湯ヶ島・中伊豆 > 源泉かけ流しの湯 御宿さか屋のブログ詳細

宿番号:332858

幻想ほたる7月がおすすめ★旨い食と希少な真正源泉100%掛流し6湯

吉奈温泉
JR三島駅→私鉄・修善寺駅→タクシ15分orバス20分/東名・沼津IC→伊豆縦貫道・月ヶ瀬IC→3キロ・約45分

源泉かけ流しの湯 御宿さか屋のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    ご存知ですか?宿でお宿帳を書いていただく理由

    更新 : 2009/5/22 0:04

    皆様経験があると思いますが、宿泊施設では必ずお宿帳に住所・氏名・電話などの連絡先を記入して頂きます。

    これは旅館業法という法律で定められた宿泊者の「義務」です。個人的な事情や手間だからと、コレに虚偽の住所や連絡先などを書いて宿泊した場合は、法律違反となります。当館でそのようなお客様はおいでではありませんが、宿帳への記入を拒否した場合は、宿泊をお断りせざるを得ないそうです。最近は個人情報保護法を勘違いされて、記入拒否される方がいるそうですが、根本的に全く違うものです。

    TVのクイズ番組で「宿帳への記入が義務なのは、どういう理由から?」と言う出題に、あの伊集院光さんでさえ「忘れ物をした時に届けてくれる」と答え、全員不正解だったのです。けっこう難しいんですね。
    答えは「食中毒や伝染病が流行した際、罹患予想される旅行者の追跡調査の為」です。

    むむ…?どっかで聞いたような?と思ったあなた!そう、今の日本の状態ですね。これをまじめに書かないと本当に大変な事になるのが、お分かり頂けたと思います。たとえどんな宿泊施設であろうと、嘘を書いてると自分が痛い目に合う事も充分ありえるのです。テキトーに書いちゃいけません。

    今回の「新型インフルエンザ」の人から人への感染も、そんなささいなテキトーさが原因で、国内での症例を出してしまったんじゃないかと思われます。法で定められているだけの理由があるんですよね。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。