宿番号:332858

ジビエも人気!希少なピュア源泉100%を絶景貸切露天など多彩な6湯

吉奈温泉
JR三島駅→私鉄・修善寺駅→タクシ15分orバス20分/東名・沼津IC→伊豆縦貫道・月ヶ瀬IC→3キロ・約45分

源泉かけ流しの湯 御宿さか屋のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    8/29(土)は明徳寺花火大会★オトク価格です

    更新 : 2009/8/22 17:33

    天城地区で一番大きなお祭りはやっぱり明徳寺の8/29(土)トイレの神様「東司(とうす)まつり」でしょう!

    今では花火大会も多くなりましたが、幼い頃はこれしか花火大会が無かったので、夏の最後のイベントとしてとおおっても楽しみにしていたものです。田舎だったから屋台が並ぶのも珍しかったので、もーヤル気満々でした(笑)。

    昔からこのトイレの神様「東司さん」にお参りすると「一生下の病気にかからない」と中高年に大変な人気なんですよ。ちょっとしたバス観光コースにはほとんど入っている、ある意味とっても有名な神様です。

    「お守りには便所に祀るお札、身体につけるお守り、下着類などを「お守り」として販売しています。ズロース、ブリーフ、パンツのほかに、「越中褌(えっちゅうふんどし)」も販売していて、ご朱印の入った褌は、霊験あらたかだと言われています。伊豆3大奇祭のひとつとして東司(便所)の守護神、鳥彗沙魔明王の祭典が毎年8月29日に行われます」天城HPより

    このお札、天城の家庭ならどこにも必ず貼ってあるでしょう。怖そうな鳥彗沙魔(うすさま)明王のにらみにより、トイレもキレイにお使いいただけるようですよ(笑)。
    わかりやすーいガイドは【日本珍スポット100景】。B級スポット観光ガイドなるもので、面白く書かれています。このお寺は由緒正しい寺社ですから、B級スポットというには多少抵抗感がありますが。

    今週から9月18まで御宿さか屋はずーっとオトク価格で行きます!まだ夏休みを取れなかった皆様、まだまだ遊び足りない皆様にどんどん来てもらえるようがんばります★

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。