宿番号:332858
源泉かけ流しの湯 御宿さか屋のお知らせ・ブログ
「ウニ」でもハリに毒を持ってる「ガンガゼ」かも!
更新 : 2015/7/26 22:34
先日海で「ウニ」発見!という記事を書きました。
その話をじゃらんの人にしたら、その方はダイビングをよく大瀬海岸でしたのでお知り合いに聞いてみてくれたようです。
・・・・・・・・以下そのメールです・・・・・・・・・・・
ウニはウニではなく
「ガンガゼ」の可能性が高いです!
「ガンガゼ」は、駿河湾に普通に生息しているそうです。
今週、沼津の大瀬海水浴場に大量発生しているのが発見されているそうです。
ウニよりも足(針?)が長く
ガンガゼは触ると毒針が危険な
危険生物だそうです!
お気を付けくださいませね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
調べたら、うにには毒をもったウニいるそうで、特に被害が多いのがガンガゼと言われる種類です。ガンガゼはトゲの部分に毒があるので気をつけなければいけません。
見た目も区別がつかないので、勘違いして刺されてしまったり、うっかり踏んでしまうことも。刺されてしまうと、とても痛く麻痺してしまうケースもあります。ガンガゼはトゲが長く折れやすいので、患部に刺さったまま抜けないこともあります。
刺されたら、水で洗い流してトゲを取りましょう。そしてすぐに病院にいって、トゲが残らないようにしてください。
こんなこともあるのですね。気を付けましょう☆
でも画像を見るとガンガゼはかなり針が長く、私の見たウニとはちょっと違うのですが、心に留めておいた方が良いみたいです。
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
静岡県 > 中伊豆 > 修善寺・天城湯ヶ島・中伊豆 > 修善寺駅
エリアからホテルを探す
静岡県 > 中伊豆 > 修善寺・天城湯ヶ島・中伊豆 > 修善寺駅