宿・ホテル予約 > 静岡県 > 中伊豆 > 修善寺・天城湯ヶ島・中伊豆 > 源泉かけ流しの湯 御宿さか屋のブログ詳細

宿番号:332858

幻想ほたる7月がおすすめ★旨い食と希少な真正源泉100%掛流し6湯

吉奈温泉
JR三島駅→私鉄・修善寺駅→タクシ15分orバス20分/東名・沼津IC→伊豆縦貫道・月ヶ瀬IC→3キロ・約45分

源泉かけ流しの湯 御宿さか屋のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    伊豆長岡 だるま寿司の「伊豆山海おぼろ寿司」

    更新 : 2018/9/5 16:26

    伊豆長岡にある「だるま寿司」は時々伺うお気に入りのお寿司屋さん。
    今日は私のお茶の師匠(80才オーバー)が来館するのです。
    厳しい裏千家の師匠ではありますが実は両親の仲人なので、私の祖母といっても過言ではない存在の大切なゲスト。彼女は生のお魚が嫌いなのでランチはどうしよう、通常のお寿司を用意する訳にはいかないと思いついたのがこのお寿司。

    伊豆の田舎では、古くお祭りのとき食べられていたお寿司です。
    沼津港の鮪、由比の桜えび、伊豆の干し椎茸や卵、御殿場小山の水かけ菜、伊豆の国の紅しょうがと、「しずおか食セレクション」認定の静岡県東部伊豆の食材をふんだんに取り入れた贅沢なおぼろ寿司です。870円(税込)

    正式にはこのようにマグロで作るおぼろですが、伊豆の人々はこの「おぼろ」をのせたお寿司が大好き!この寿司折では「ちょっとよそ行き」なので本物のマグロとその他の厳選素材で作られ、なおかつ少ししか乗ってませんが、田舎では「ツナ缶で作った」おぼろがほぼ全面にのっていることが多い。

    そしてこのだるまさんの「田舎ずし」やはり本職の職人さんの味わい!絶妙の酢加減と具材の味付けはプロの味です。特に桜えびの甘煮と水かけ菜はなかなか味わえない・・・
    肝心のわがお師匠「これとてもいい味付けね!素晴らしいバランスだわ〜。うちのお茶席でも使いたい!どこにあるお店なの?」「これいいわ〜!伊豆長岡かぁ〜ちょっと取りに行くには遠いかも・・・残念だわ」とべた褒め。普段は厳しいお師匠がここまで言うのはなかなかありません。長年東京で教室を持ち裏千家でも偉い人、多くの美味しいものを散々口にしてこられた方なので、私たちも驚きました。

    失礼ながら「ほんとに〜?」と思いながら私も後で頂きましたが、コレが!美味しイイ!!椎茸の加減がすばらしくどれもこれも旨い。見た目は生の魚が乗るようなお寿司より地味ですが、本物の職人の味を堪能するならコレでしょう!
    三島駅などで販売しています。ぜひ食べてみて下さい。

    寿司割烹 だるま 長岡本店
    静岡県伊豆の国市古奈77
    055-948-0818
    OPEN 11:00〜14:00 17:00〜22:00
    定休日 毎週火曜日

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。