宿番号:332934
小野川温泉 湯杜 匠味庵 山川のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
山形県上山市と宮城県蔵王町をつないで蔵王連峰を越える全長約26kmの山岳道路「蔵王エコーライン」の冬季閉鎖が解除となります。 積雪により11月初旬から冬季閉鎖期間となっていましたが、春の訪れとともに、ようや...
関連する宿泊プラン
美肌効果が期待される効能豊かな温泉で心と体をリフレッシュ! 蔵王温泉をはじめとした、良質な温泉地が山形にはたくさんあります。 名湯一門 高見屋の湯宿は、人気の温泉地に15の宿を展開し、 それぞれが効能...
蔵王温泉から車で約20分、東北中央自動車道山形上山ICより約5分とアクセス抜群な東北最大級の遊園地。 スーパーコースターやバイキングなどの絶叫系アトラクションはもちろん、サンリオのキャラクターとコラボレ...
関連する宿泊プラン
そんな雪深くあたり一面が白銀の世界に囲まれた置賜に春を運んでくれるのが「おひな様」。 今年も、かわいらしいひな人形たちが置賜地域の各地に飾られ、訪れる人々の目を楽しませてくれています。 ━━━━━━...
関連する宿泊プラン
2025年1月25日〜2月9日の土日、小野川温泉街の裏手に位置する西浦公園内のかまくらがキャンドルによってライトアップされます。 『上杉雪灯篭まつり』の期間である2月8日〜9日は、キャンドルを1本100円で販売し参...
関連する宿泊プラン
小野川温泉の「かまくら村」は、中にテーブルとイスが用意され、米沢ラーメンの出前を頼んでかまくらで味わえると人気です。 2年ぶりに開催となることしの積雪は十分! また、クラウドファンディングを利用して...
関連する宿泊プラン
「天元台高原」は、標高1,350mから1,820mに位置する高山帯にあり、晴れた日には蔵王・鳥海・月山・飯豊・朝日連峰を一望できる、日本百名山の一つです。 そんな天元台高原を圧雪車に乗って行く雪山アクティビティ...
関連する宿泊プラン
「米沢織」は米沢の伝統工芸であり、産業振興に力を注いだ上杉鷹山が武家の女子に機織りを習得させたのが始まりだと言われています。 紅花や藍といった自然の素材を使って鮮やかに染められた糸で織り上げられた米...
関連する宿泊プラン
当館から車で30分程 上質のパウダースノーでロングシーズン楽しめる天元台スキー場 日本百名山・西吾妻山(標高2,035m)の中腹に位置し、早い降雪と豊富な積雪で11月下旬(天候による)より5月ゴールデンウィー...
関連する宿泊プラン
第一回よねざわ戦国花火大会 10/12(土)開催! 日本最高峰花火師がお届けする花火大会! 今年の花火大会は会場や開催時期を含め完全リニューアルし、さらに飛躍した花火大会として「第一回よねざわ戦国花火大会...
第11回「なせばなる秋まつり」が、9月28日(土・祝)29日(日)に開催されます。 毎回、大好評の様々なオリジナル丼が集結する「米沢どん丼まつり」や、鷹山公の時代に創られた伝統の無人販売「棒杭市」、「なせ...
桜の開花も間もなく! すっかり春めいてきた米沢です。 当館の夕食も春の味覚「山菜」が登場しております。 \地元で採れた「山菜」/ うるい・たらのめ・ふきのとう、など 春ならではのほろ苦い美味しさ...
小野川温泉冬の名物といえば「豆もやし」 冬になると様々なテレビで紹介される、小野川温泉ならではの美味しい食材です。 先日も朝のテレビ番組で小野川温泉での現地リポートとともに紹介されました! <小野...
関連する宿泊プラン
お待たせしました! いちご園の今シーズンが3月16日よりスタートします! <めざみの里観光いちご園> 国道113号沿いの道の駅「いいで」内、めざみの里観光物産館に隣接するいちご農園。 飯豊町が誇る甘い宝石...
関連する宿泊プラン
例年になく暖かな秋も終わり、あっという間に冬がやってきている小野川温泉です。 紅葉も終わり・・・ こんな寒いときに入る小野川温泉は最高です! 体の芯から温まりのんびり過ごせば、日頃の疲れもスッキリしま...
関連する宿泊プラン
新そばの季節です! そば栽培の適地といわれている山形。 夏熱く冬寒い、この寒暖の差が激しい気候がそばの旨みを多く生み出します。 11月から山形の蕎麦屋さんで新蕎麦を味わえます。 香り豊かな蕎麦の美味...
黄金色の稲穂が揺れる田園風景 秋の山形の景色が広がっています。 9月〜10月は稲刈りの季節です。 刈った稲は乾燥させて新米となり、間もなく夕食・朝食のご飯として登場いたします。 「ご飯だけでも美味し...
小野川温泉の「田んぼアート」 7月中旬になり、今年の絵柄がはっきり現れました! 今年の絵柄は… 「かねたんとおせんちゃん」 田んぼアート展望台から、山々に囲まれた田園風景の中に現れます。 なんと...
毎年恒例の「米沢田んぼアート」は今年度で最後となります。 とても大変残念です。 今年の絵柄は「今までありがとう かねたんとおせんちゃん」です。 そんな最後の「田んぼアート」ですが、今年度も田植え体...
関連する宿泊プラン
米沢の桜開花も間もなく! 小野川温泉の桜は4月中旬ごろ開花予定 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 先週末の小野川温泉の桜たち。 あいにくの雨降りで久しぶりに寒い日となりました。 川沿いを華やかに...
関連する宿泊プラン
米沢・置賜エリアには桜の名所が多数あります。 3月中旬の現在はまだ「つぼみ」の桜たちですが4月上旬から桜が咲き始めそうです。 米沢の桜の名所 松が岬公園 開花予想 4月10日頃 満開予想 4月15日頃 (...
関連する宿泊プラン
当館ご宿泊の方に、湯かごを貸出いたしております。 滞在中のお楽しみに、小野川温泉を散策してみませんか? お気軽にフロントにお声がけください。 小野川温泉の共同浴場「滝の湯」入浴券が付いた湯かごを貸出...
関連する宿泊プラン
小野川温泉の冬の風物詩である「かまくら村」が3年ぶりに開催されます! 「かまくら村」 冬になると小野川温泉に出現する、高さ約3m、直径約5mの巨大かまくら達。 かまくらの中は大人数人が楽々入れるほど大...
関連する宿泊プラン
天元台高原では、「 広がる銀世界を圧雪車で行く雪山大冒険!」が令和4年12月24日(土)から開催されます。 米沢盆地を眼下に、県内五つの名峰が見渡せ、野生の動物にも出会えるかも。 冬の天元台高原で圧雪車に...
関連する宿泊プラン
上質のパウダースノーでロングシーズン楽しめる天元台スキー場 日本百名山・西吾妻山(標高2,035m)の中腹に位置し、早い降雪と豊富な積雪で11月下旬(天候による)より5月ゴールデンウィークまでロングシーズン...
関連する宿泊プラン
ボートで楽しむ新たなレジャー! 絶景・三淵渓谷通り抜け参拝 長井ダム湖「ながい百秋湖」の上流部には、「三淵(みふち)」と呼ばれる深い渓谷があります。 三淵渓谷は、川幅3〜5mと非常に狭く、高さ50mを...
こんにちは、 小野川温泉 湯杜 匠味庵 山川 です。 10月になり、黄金色の稲穂が美しい秋になりました。 のどかな田舎の風景に癒されます。 稲刈りも始まり、この景色を見ることができるのもあとわずかで...
米沢の紅葉の名所「天元台高原」も間もなく紅葉シーズンとなります。 例年の見頃/10月上旬〜10月中旬ごろ 天元台高原へは、当館から車で20分程、ロープウェイに乗って西吾妻山腹の高原へ。 天元台高原は標高...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 小野川温泉の田んぼアートを見るなら今! 9月25日(日)に稲刈り体験開催 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 5月29日(日)に田植えをした「田んぼアート」 すっか...
先日の大雨で被害を受けていらっしゃる方々に心よりお見舞い申し上げます。 山形県置賜地方で特別警報が出ておりましたが、小野川温泉は河川の氾濫もなく大丈夫でした。 たくさんの方からご心配のご連絡をいただ...