宿・ホテル予約 > 山形県 > 米沢・置賜 > 米沢 > 小野川温泉 湯杜 匠味庵 山川のブログ詳細

宿番号:332934

★湯×味★美人の湯で癒されて…ここでしか味わえない美食の時間♪

小野川温泉
JR山形新幹線米沢駅下車、山交バス小野川温泉行きで30分

小野川温泉 湯杜 匠味庵 山川のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    「蔵王エコーライン」の開通は4月25日(金)から!

    更新 : 2025/4/9 7:59

    山形県上山市と宮城県蔵王町をつないで蔵王連峰を越える全長約26kmの山岳道路「蔵王エコーライン」の冬季閉鎖が解除となります。
    積雪により11月初旬から冬季閉鎖期間となっていましたが、春の訪れとともに、ようやく開通です!

    **************************
    【開通】2024年4月25日(金) 11:00
    蔵王エコーライン 開通式・蔵王連峰 夏山開き
    **************************

    4月下旬の開通から5月中旬頃までは、冬期間に積もった雪を除雪することによってできる高い「雪の壁」の中を通り抜けます。
    雪の回廊のドライブは絶景です。
    春は雪の回廊、夏は新緑、秋は紅葉と四季折々の絶景を楽しめるドライブコース♪

    ▼夜間通行止めなど、詳細は下記にてご確認ください
    https://yamagatakanko.com/attractions/detail_346.html

    また、蔵王エコーラインから「御釜」へ行くことができます。

    **************************
    蔵王御釜(おかま)
    **************************

    山形県と宮城県にまたがる円型の火口湖で、米を炊く釜に形状が似ていることから、「お釜(おかま)」と、その名がつけられました。
    季節や天候の変化によって湖面の色が変化する神秘的な景勝地で、湖水の色が変化することから「五色沼」とも呼ばれています。

    <アクセス>
    ・蔵王エコーライン→蔵王ハイライン(有料道路)→蔵王苅田駐車場→(徒歩約3分)→お釜
    ・蔵王エコーライン→蔵王刈田リフト→(徒歩約5分)→お釜

    春ならではの絶景に感動するドライブをお楽しみください!

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。