宿番号:333858
相鉄フレッサイン鎌倉大船駅笠間口のお知らせ・ブログ
歴史物語【おおふな】の名前の由来
更新 : 2013/11/8 19:06
大船ってなんで【おおふな】なんだろう?ってな疑問がふとわいてきて調べてみました♪
大船の由来は幾つかあるみたいですが、相鉄フレッサイン鎌倉大船より徒歩10分〜15分の場所にある【常楽寺】にその答えがあるそうです。
常楽寺は山号を粟船山(ゾクセンザン)と言い、元々【粟船御堂 あわふねみどう】と呼ばれていて北条泰時夫人の母の追善供養のために建てられたそうです。この【あわふね】が粟船村になった時、語呂がいいので読み方が【あわふなむら】になりその後、大船村に変わり現在の【おおふな】になったそうです。
名前に歴史ありですね。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら