宿・ホテル予約 > 香川県 > 琴平・丸亀・坂出 > 琴平・善通寺 > 湯元こんぴら温泉華の湯紅梅亭のブログ詳細

宿番号:334063

【夏本番】7/17〜宿泊者無料ガーデンプール&サマーバイキング開催

ハイクラス

こんぴら温泉郷
JR琴平駅下車徒歩約5分 送迎あり(要予約) 高松自動車道善通寺ICより車15分。

湯元こんぴら温泉華の湯紅梅亭のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【岩田神社】樹齢800年超といわれる藤が見頃♪

    更新 : 2021/4/19 18:11

    本日は、高松市飯田町にある「岩田神社」をご紹介いたします。


    岩田神社は香川県で有数の藤の花の名所で、
    境内にある藤は、平安時代に讃岐へ流された崇徳上皇の従者の子が、この場所に神社を建てた際にはすでにあったと言い伝えられ、樹齢は840年を超えるといわれています。
    ご神体となるこの藤は、1本の幹から幅18メートル、奥行き25メートルの藤棚の隅々まで枝が広がり、「孔雀藤」の名で親しまれております。

    今年も今月上旬に咲き始めたそうで、昨日行ったときちょうど見頃を迎えており、
    甘い香りが漂う中、訪れた人たちが写真に収めるなどして楽しんでいました。

    大ヒットが続いている人気漫画「鬼滅の刃」の中では、藤の花は人間の敵として登場する鬼を封じる特別な植物として描かれていることから、
    漫画や映画を見て訪れるファンもいらっしゃるそうです。

    ぜひ岩田神社で美観の「孔雀藤」をお楽しみください。
    境内に咲くハナミズキもとてもきれいで、
    「藤屋敷」では生け花の展示もありました。


    岩田神社(ホテルから車で約45分)
    〒761-8033
    香川県高松市飯田町字宮ノ窪493番地1



    当館紅梅亭では温泉と美食でくつろぎの時間をお過ごしください

    皆さまのお越しをスタッフ一同
    心よりお待ち申し上げております。

    #岩田神社 #樹齢800年超
    #藤棚 #孔雀藤
    #ハナミズキ
    #鬼滅の刃
    #四国 #香川県 #高松市
    #discovertakamatsu
    #shikokucameraclub
    #setouchigram102
    #japan_daytime_view
    #flower_stagram #wp_flower
    #香川県旅行 #香川観光
    #紅梅亭 #koubaitei
    #琴平町 #こんぴらさん
    #金刀比羅宮 #香川宿泊
    #温泉 #露天風呂
    #露天風呂付き客室

     

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。