宿・ホテル予約 > 香川県 > 琴平・丸亀・坂出 > 琴平・善通寺 > 湯元こんぴら温泉華の湯紅梅亭のブログ詳細

宿番号:334063

【夏本番】7/17〜宿泊者無料ガーデンプール&サマーバイキング開催

ハイクラス

こんぴら温泉郷
JR琴平駅下車徒歩約5分 送迎あり(要予約) 高松自動車道善通寺ICより車15分。

湯元こんぴら温泉華の湯紅梅亭のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    四国初開催!真言宗十八本山 お砂ふみin善通寺

    更新 : 2023/10/19 16:47

    本日は「総本山善通寺」にて四国で初開催されるイベントを紹介させていただきます。
    総本山善通寺では今年「弘法大師ご誕生1250年を記念して「真言宗十八本山お砂ふみ」が開催されます。​真言宗十八本山を一度にお参りできる貴重なこの機会にぜひお参りくださいませ。
    期間:令和5年11月7日(火)8日(水)
    開催時間 7日 AM9時30分から午後4時30分
         8日 AM9時30分から午後2時30分
    会場 総本山善通寺 遍照閣1階
       善通寺市善通寺町3-3-1

    ●真言宗十八本山お砂ふみ(参加費1000円)
    今回のお砂ふみは真言宗各本山の境内の「お砂」を一堂に集め、この「お砂」を各本山の境内と考え「お砂」を踏みながらお参りしていただくことで、
    実際に真言宗の各本山巡りをしたのと同じ御利益を受けていただけます。
    掛け軸は紺紙に金泥で、各本山の御本尊の種字とご真言が梵字でしたたまれており、この機会でなければ目にすることができない大変貴重なものです。
    お砂ふみを終えられた方には結願の証として御守と記念品が授与されます。

    ●特別記念御朱印(授与料1000円)
    参拝記念として、今回限りの御宝印と特別台紙をあつらえ、特別記念御朱印が用意されています。1250体限定で、会場出口の特設授与所にて領布されています。

    〜11月7日 善通寺での開催行事〜
    法話 真言宗各派総大本山会 法話リレー辻説法
    11/7 AM10時〜 法話会 遍照閣2階にて
    法要 「第43回結集 善通寺大会」
    11/7 午後2時〜 記念法会 御影堂にて
    ※堂外からの参列になります

    ★真言宗十八本山
    長谷寺(奈良)仁和寺(京都)寶山寺(奈良・生駒山)智積院(京都)朝護孫子寺(奈良・信貴山)勧修寺(京都)大覚寺(京都)醍醐寺(京都)根來寺(和歌山)中山寺(兵庫)金剛峯寺(和歌山・高野山) 西大寺(奈良)教王護国寺(京都・東寺)清澄寺(兵庫・清荒神)泉湧寺(京都)善通寺(香川)須磨寺(兵庫)随心院(京都)

    紅梅亭では温泉と美食でくつろぎの時間をお過ごしくださいませ。
    皆様のお越しをスタッフ一堂心よりお待ち申し上げております。

    #真言宗十八本山 #四国初開催 #お砂ふみ #総本山善通寺 #全真言宗青年連盟 #弘法大師 #ご誕生1250年記念 #四国八十八ヶ所お砂ふみ #特別記念御朱印
    #紅梅亭 #香川県 #善通寺市 #琴平町 #温泉旅行 #香川観光 #金刀比羅宮 #弘法大師

    「総本山善通寺 御影堂」

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。