宿番号:334118
伊香保温泉 和心の宿 大森のお知らせ・ブログ
水沢観音の節分
更新 : 2013/1/24 10:45
2月3日に行われる水沢観音の節分会。毎年、た
くさんのお客様で賑わいます。
節分とは各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋
・立冬)の前日のことで江戸時代以降は立春(毎
年2月4日頃)の前日になりました。
節分の行事としては元々宮中での年中行事として
行われていました。
鬼を払う行事になったのは平安時代頃から、追難
式(矢で鬼を払う風習)として始まりました。
季節の変わり目には鬼が生じると考えられ、その
鬼を追い払うための行事です。
豆は魔滅に通じ、鬼に豆をぶつけることにより、
邪気を追い払い1年の無病息災を願う意味合い
が有ります。
(水沢観音のHPより転載させて頂きました。)
水沢観音は当館より車で約10分の距離ですが、
当日は大変混み合いますのでお早めにお出かけ
下さい。
関連する周辺観光情報