宿・ホテル予約 > 群馬県 > 渋川・伊香保 > 渋川・伊香保 > 伊香保温泉 和心の宿 大森のブログ詳細

宿番号:334118

石段街まで徒歩5分!口コミ評価4.7点☆絶景露天風呂や貸切風呂あり

伊香保温泉
JR渋川駅より伊香保温泉行きバスにて終点伊香保温泉下車徒歩1分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

伊香保温泉 和心の宿 大森のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    土屋文明記念文学館『襄と八重の上州』ご案内

    更新 : 2013/3/31 11:52

    土屋文明記念文学館では、第80回企画展「新島襄生
    誕170年記念 襄と八重の上州−新島襄がこの地に
    播(ま)いた種−」を開催します。

    会 期  平成25年4月20日(土)〜6月16日(日)
    開館時間 9:30〜17:00(観覧受付は16:30まで)
    休館日  毎週火曜日(4/30(火)は開館)
    観覧料  一般400円(320円) 大学・高校生200円
         (160円) 中学生以下無料
     ※( )内は、20名以上の団体割引料金
     ※障害者手帳等をお持ちの方とその介護者1名は無料

    上毛かるたで「平和の使徒(つかい)新島襄」として
    親しまれている新島襄(にいじま じょう、1843-1890)
    は、今年生誕170年を迎えました。安中藩江戸屋敷に生
    まれた襄が、国禁を犯して渡米し、帰国して最初にキリ
    スト教の伝道を行った地が群馬県安中市です。襄から洗
    礼を受けた熱心な信者たちによって、1878(明治11)年
    には安中教会が設立されています。
    新島襄は京都に同志社英学校(現・同志社大学)を設立
    し、「一国の良心ともいうべき人々」を育てようとしま
    した。襄に共感した多くの群馬県人が同志社を支え、ま
    た同志社に学びました。襄は布教のため度々群馬を訪れ
    ており、妻・八重(1845-1932)も4回群馬に来ています。
    本展では、激動する時代にあって新しい生き方を示した
    新島襄・八重夫妻と群馬との関わりを中心に、襄の精神
    を受け継ぎ、各分野で活躍した人々も併せて紹介します。

    @記念講演会
     4月29日(月・祝)14:00〜15:30
     講師 山下智子氏(新島学園短期大学准教授)
     演題 「新島八重の生涯−わたしらしく生きる−」
     定員 150名(要申込・無料)

    A記念講演会
     5月19日(日)14:00〜15:30
     講師 松本健一氏(評論家・群馬県文化財保護審議委員)
     演題 「山本覚馬と新島襄 日本の近代化について」
     定員 150名(要申込・無料)

    B安中文学散歩「新島襄ヒストリート」
     6月7日(金)10:30当館集合 16:00頃当館帰着予定
     案内 安中市観光ボランティアガイド
     行程 安中教会、有田屋、新島襄旧宅等
     費用 1,600円(観覧料・企画展特別ランチ・保険料等)
        当日集金
     定員 25名(要申込)

    Cギャラリートーク(申込不要/要観覧料)
     企画展担当者による展示解説
     4月20日(土)、5月18日(土)、6月1日(土)
     各回13:30〜14:00

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる