宿・ホテル予約 > 群馬県 > 渋川・伊香保 > 渋川・伊香保 > 伊香保温泉 和心の宿 大森のブログ詳細

宿番号:334118

石段街まで徒歩5分!口コミ評価4.7点☆絶景露天風呂や貸切風呂あり

伊香保温泉
JR渋川駅より伊香保温泉行きバスにて終点伊香保温泉下車徒歩1分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

伊香保温泉 和心の宿 大森のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    企画展「名曲茶房あすなろと崔華國」

    更新 : 2013/7/22 12:33

    群馬県立土屋文明記念文学館では、第81回
    企画展「名曲茶房あすなろと崔華國」を開催
    しています。
          

    会  期 平成25年7月13日(土)〜
              9月16日(月・祝)
    開館時間 9:30〜17:00
           (観覧受付は16:30まで)
    休館日  毎週火曜日
           (8月13日(火)は開館)
    観覧料  一般400円(320円) 
          大学・高校生200円(160円)
          中学生以下無料
     ※( )内は、20名以上の団体割引料金
     ※障害者手帳等をお持ちの方とその介護者
      1名は無料

    〜郷土を美しい絵と詩と音楽で飾ろう〜
     文化の拠点として親しまれた名曲茶房あす
     なろは、1957(昭和32)年に高崎市本町
     (もとまち)に開店し、1965(昭和40)年
     に高崎市鞘町(さやちょう)に移転し、1982
     (昭和57)年に閉店しましたが、今年6月、
     鞘町の同じ場所に復活しました。
     朝鮮半島出身で若い頃は記者として活躍した
     崔華國(さい かこく、1915-1997)は、全国
     でも大ヒットした群馬交響楽団誕生当時の
     苦難を描いた映画「ここに泉あり」に感動し
     たことをきっかけにあすなろを開店し、以後
     25年にわたり「郷土を美しい絵と詩と音楽で
     飾ろう」を合言葉に文化を発信し続けました。
     あすなろには谷川俊太郎、茨木のり子ら多く
     の詩人たちが訪れています。
     崔自身も58歳の時に詩の発表を始め、70歳
     で詩の最高賞であるH氏賞を外国人として初
     めて受賞しました。
     本展では崔華國とあすなろを訪れた詩人たち
     の直筆資料や群馬の詩壇に及ぼした影響、あ
     すなろが発信した文化について紹介します。

    [主な展示構成](約250点展示)
     1.映画「ここに泉あり」
     2.名曲茶房あすなろ
     3.あすなろを訪れた詩人たち
     4.詩人崔華國誕生とH氏賞
     5.崔華國がもたらしたもの

    ※伊香保温泉の行き帰りに、ぜひお立ち寄り
     下さい。


    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる