宿番号:334118
伊香保温泉 和心の宿 大森のお知らせ・ブログ
伊香保みやげ 第2弾「水沢うどん」
更新 : 2020/9/25 22:39
先日は、伊香保みやげに「湯の花まんじゅう」
をお勧めしましたが、今日は、湯の花まんじゅ
うと同様に人気のある「水沢うどん」をご紹介
します。
水沢うどんの歴史は、水沢寺の創建の時に中
国から来たお坊さんが伝えたのではないかと
言われるくらい古いとのことです。
水沢寺を巡礼に訪れた人々が境内の茶店で
食べるようになり、天正年間には水沢うどん
は全国的に名を知られていたそうです。
普通、門前町には蕎麦屋が多いものですが、
なぜうどんだったのか、それはうどんは保存
がきくこと、そして水沢の水の良さからだと
言われています。
水沢のうどんは、そのコシの強さと透き通る
ようなツヤが特徴で、ゴマだれ、醤油だれと
食べ方もいろいろあり、現在、13軒のお店が
それぞれの味で営業を続けています。
現在では、水沢うどん、稲庭うどん、讃岐う
どんを「日本三大うどん」と銘打ち全国に広
く宣伝しています。
※伊香保温泉へお越しの節には、ぜひ「水
沢うどん」をおみやげにどうぞ!!
当館の売店でも販売しています。
水沢観音
水沢うどんMAP
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン