宿番号:334118
伊香保温泉 和心の宿 大森のお知らせ・ブログ
今年も「半夏生」が、花をつけ始めました。
更新 : 2024/6/24 22:17
水辺に群生する白の斑が美しく、涼しげな植
物で、「半夏生」の名は、夏至から11日目を
半夏生(ハンゲショウ)と呼び、その頃に花
を付けることから名付けられたそうです。
そして、半夏生と言えば・・・。
今年の夏至は、先週の金曜日(21日)でした。
夏至の日から数えて11日目にあたる日、もし
くはその日から5日間を半夏生と言います。
夏至の日は毎年同じではないので、半夏生の
日(期間)も、それに合わせて変わり、ちな
みに・・・2024年の半夏生は7月2日頃から、
七夕に至るまでの5日間です。
昔から、農作業の目安として「田植えは夏至
の後、半夏生の前までに終わらせる」という
言い伝えがあります。これは「半夏半作」と
も呼ばれ、半夏生よりも後になると、秋の収
穫量が減ってしまうとされてきました。
昔の人は、「二十四節季」を意識して生活し
てきたんですね。
半夏生
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン