宿・ホテル予約 > 神奈川県 > 相模原 > 相模原 > ホテルウィングインターナショナル相模原のブログ詳細

宿番号:334192

どこか懐かしくホッとする朝食・大浴場(男女入替制)がおすすめ

JR相模線上溝駅⇒徒歩9分/橋本駅⇒車で15分/相模原駅⇒車で10分/相模原愛川IC⇒車で約10分

ホテルウィングインターナショナル相模原のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 父の日(6月第3日曜日)

    更新 : 2011/5/11 13:35

    5月の母の日に対し、6月の第3日曜日が「父親への尊敬と感謝の気持ちを伝える日」として父の日に制定されています

    「父の日」は日頃一生懸命働いている父親に感謝し、プレゼントやメッセージカードを贈る日です。

    父の日は「母の日があるのに父の日が無いとは・・」と、男女同権の立場から、1910年にアメリカ、ワシントン州のジョン・ブルース・ドット夫人が始めました。ドット夫人は、母を亡くして男手一つで育ててくれた父に感謝しようとパーティーを開きました。その日が現在の父の日にあたると言われています。
    パーティーの後、ドット夫人は「父への尊敬と感謝」の意味をこめて、 亡父の墓に白いバラを捧げました。そこから父の日のシンボルフラワーは「白いバラ」になったと言われています。
    24年後の1934年には、ニューヨークで「全米父の日委員会」が結成され、全米に父の日が浸透しました。 1972年、父の日はアメリカで公式に祝日となりました。

    日本には、1955年頃に導入され全国に広がりました。
    日本では日本ファーザーズ・デイ委員会がさまざまなキャンペーンを行っており、父の日には「黄色いリボン」を贈るよう推奨しています。
    なぜなら、古来イギリスで「黄色」は身を守るための色とされており、この考え方がアメリカに渡り「幸福の黄色いリボン」となり「愛する人の無事を願うもの」となったからです。黄色いリボンは幸せを呼ぶ象徴なんですね。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。