宿番号:334192
ホテルウィングインターナショナル相模原のお知らせ・ブログ
さがみの仲よし小道
更新 : 2011/5/14 12:36
『さがみの仲よし小道』は農業用の『畑かん水路』を埋めて整備した道です。
昔、広い相模原台地は水がないため作物がとれず苦労していました。
終戦後の食料不足の時期に「この農地に水があれば」と16年を費やし水路が作られました。「西幹線用水路」と言われたこの水路は、相模原市の虹吹から藤沢の葛原まで19キロに及ぶものでした。それは通称「畑かん水路」と呼ばれて親しまれてきました。
その後相模原台地は発展し、市街地化して水路の必要がなくなってきました。そこで緑道として整備し、地域のコミュニティーラインとして利用することになったのです。
…次々に整備され、相模原市内では総延長5キロのうち3、5キロが生まれ変わりました。
子供たちの遊び場として、散歩、通勤、買い物に車の心配なく安心して歩ける場所として市民に親しまれています。
『さがみの仲よし小道』という可愛い名前は市民に一般公募して決定されたものです。