宿番号:334192
ホテルウィングインターナショナル相模原のお知らせ・ブログ
受験後の対応と増税対策と豆知識
更新 : 2014/3/12 2:31
どうもお久しぶりです。古墳大好き社員でございます。
2月には大雪が降りましたね。適量ならば風情がありますが、さすがにあの量になると厳しいですね。
雪は縁起物ですが、やはり考えようですね。
また、3月にもなったというに寒波に近いものが感じられるとともに、物価上昇に歯止めは無く、4月には増税です。いつになったら、我々の心と財布に温かさが戻るのでしょうね?
私はこれまでどおりか、それ以上に訳あり商品(4分の1カットの白菜など)や半額商品(タイムサービス品など)に依存することが確実となりました。実際、夕方6時30分頃に始まるタイムサービスや半額シールの貼り出し時間帯にのみ買い物に行く傾向がありますから。
現在は冷凍うどんを中心に節約生活を継続中です。
1つ例を出しますと、冷凍うどんを鰹だしかおごだしの素で3分ネギやしめじなどとともに3分間煮込み、七味唐辛子をかけて食べています。満腹感が得られるだけでなく、即席めん類よりも経済的で健康的ですよ。
さすがに小田原駅のそば屋さんには遠く及びませんが・・・・・。なぜなのでしょうね?
また、光熱費節約のために、昼間の電気量を低くし、節電に努めようとしております。
加えて、あんぱん生活も継続しております。理由は多々ありますが、1つに文明開化の味がするような気がするからです。なぜならば、明治天皇があんぱんを召し上がったことがきっかけで全国的に普及したこともあり、
和魂洋才の傑作であり明治時代の名残りをわずかながらでも味わえるからです。
ところで、2月から3月にかけて受験シーズンでしたが、
受験生だった皆様は受験合格祈願などをされた神社などに、きちんと御礼をされましたか?
神様のご加護が継続される条件の1つには、”御礼をする”ことが大きいと思われます。
人間で例えると、平時は知らん振りやろくに挨拶もしない人間が、有事には助けを求めるようなものです。
ですから、きちんと善し悪しに関係なく、御礼に行かれたほうが良いでしょう。
そうすることで、自然と”運”が良くなると思いますので、どうかご検討下さいませ。
関連する周辺観光情報