宿番号:334295
ほほえみの空湯舟 つるやのお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
新プラン「Base!TOHOKU~さあ、..」登場!
カテゴリ:新プラン 2021年10月1日(金)〜
更新 : 2021/9/26 11:57
つるやのスタンダード「花膳」2泊夕朝食付プランです。
【夕食】
3密対策を十分にとったダイニングにて、山形の旬の素材を活かした和会席をご賞味ください。
季節によって食材・献立が替わります。
【朝食】※AM7:30〜のご提供となります。お米はブランド米「つや姫」を使用しております。
心ゆくまで山形の食材をお楽しみください。
【温泉】
つるや自慢の「檜風呂」。檜の香りに包まれて癒されるお風呂です。男女ともに露天風呂がございます。
【その他】
チェックイン 15:00〜 チェックアウト 10:00
全ての客室および食事処は「禁煙」でございます。(館内に2ヵ所喫煙所有り)
す。
【観光コンテンツ情報】
@〜日本一さくらんぼの里 さがえ〜 雪中いちご狩り
県内最大級の規模を誇る観光いちご園。ハウスの中に広がるいちごの香りは一足先に春を感じさせてくれます。
Aナイトクルーザー号で行く「樹氷幻想回廊」ツアー
蔵王の樹氷は「スノーモンスター」と呼ばれ、雄大な自然を感じる事ができます。黒の闇の中に色彩豊かな照明で浮き上がる樹氷の姿は、日中の白銀に輝くそれとは趣がまったく異なり、まるで幻想的な世界に迷い込んだ雰囲気です。
B雪りんご 掘り出し体験
知る人ぞ知る山形県朝日町のりんご。そのりんごを冬の間雪の中に埋めることで長期保存を可能にし、次に訪れる春にこの甘いりんごをいただくことができます。この体験では、雪の中からりんごを掘り当てる体験と、その掘りたての雪りんごをその場でジュースにしていただくことができます。
C【特別企画】四寺廻廊法話 (山寺 立石寺)
平安時代、慈覚大師円仁がお開きになった、松島の瑞巌寺、山寺の立石寺、平泉の中尊寺と毛越寺が協力して始めました。 この四寺には江戸時代に松尾芭蕉も奥の細道で訪れております。
D天童が誇る鳥中華・そば
「鳥中華」は、もともとはまかない食として、蕎麦に使う和風だしと鶏肉を使って食べていたラーメン。蕎麦屋ならではのあっさりとしたダシとたっぷりの揚げ玉が麺にからみ、食欲をそそられます。
他にも沢山の観光コンテンツがございます。